2017年の香嵐渓の紅葉の見ごろや時期は?ライトアップの時間は?

愛知県で有名な紅葉名所は

「香嵐渓」

は様々なモミジがたくさんあり、とても綺麗な紅葉を見ることができます。

紅葉の時期になると、香嵐渓もみじまつりも開催されるので紅葉を見ながらお祭りも楽しむことができます。

今回は2017年の香嵐渓の紅葉の見ごろや時期やライトアップの時間などについて調べました。

香嵐渓とは

香嵐渓
香嵐渓(こうらんけい)は愛知県豊田市足助町にあります。

香嵐渓ができた理由は、寛永11年(1634年)に足助にある香積寺の三栄和尚が参道にカエデやスギの木を植えたのがきっかけと言われています。

さらに地元民のボランティアによって数多くのカエデが植えられて散策道がつくられて現在のようになっています。

香嵐渓と名付けられたのは昭和5年(1930年)で、大阪毎日新聞社社長が訪れた際に命名を求めたそうです。

命名した大阪毎日新聞社社長は、

「飯盛山からの薫風は香積寺参道の青楓を透して巴川を渡り、香ぐわしいまでの山気を運んでくる。山気とはすなわち嵐気也」

と言ったことから香嵐渓(こうらんけい)という名前がつきました。

香嵐渓の紅葉の見ごろや時期



香嵐渓には、イロハモミジ・オオモミジなど11種類のカエデが約4000本とあります。
圧倒されるほどの紅葉の景色と自然が調和されてとても美しい光景を目にすることができます。

香嵐渓の紅葉の色づき始めと紅葉の見ごろは以下になります。
色づき始め 例年11月上旬
紅葉の見ごろ 例年11月中旬〜11月下旬
だいたい11月頃が紅葉の時期になり、色づき始め、11月中旬〜11月下旬までが見ごろとなります。

おすすめやライトアップは?

香嵐渓の紅葉ではライトアップされた光景も見ることができます。

紅葉の時期になると開催される「香嵐渓もみじまつり」が行われている期間中は夜の21時までライトアップされています。

2016年は11月1日(火曜日)〜11月30日(水曜日)まで行われていました。

2017年の香嵐渓もみじまつりの情報は出ておりませんが、紅葉の時期に合わせて行われていると思いますので、11月頃に行われると思います。

この香嵐渓もみじまつりでは、様々なイベントもあるようです。
猿回しや、パレード、JAZZナイトが行われたりと昼から行って紅葉を見ながらまつりも楽しんで、夜はライトアップされた紅葉を見ることもできます。


香嵐渓の住所やアクセス

香嵐渓の住所やアクセス方法をまとめました。
住所 愛知県豊田市足助町
アクセス 電車:名古屋鉄道東岡崎駅からバスで約1時間10分

車   :猿投グリーンロード力石ICから約15分

東海環状自動車道豊田勘八ICから約20分
駐車場 有料
紅葉の時期になると大変混雑するようです。
名古屋鉄道東岡崎駅からのバスは土日祝の紅葉時期は2時間以上かかることもあるようです。

事前に渋滞の迂回先などを調べておくとスムーズに進むかと思いますが、渋滞に巻き込まれると3時間くらいかかったりもするようです。
渋滞や待つのが苦手な方は早めの行動と事前の準備を念入りにしておくことをおすすめします。

最後に

香嵐渓の紅葉を見に行った方の口コミなどを見てみると、とても高評価が多かったです。

・心が洗われた気がする
・ほんとうに綺麗だった
・今まででみたなかでダントツ一番綺麗な紅葉


などの口コミばかりでした。

とても美しい紅葉の名所なので、ぜひ香嵐渓に足を運んでみてはいかがでしょうか。

奈良の紅葉2017年の名所や見ごろは?ライトアップは?

紅葉の季節になると、京都に行かれる方が多いと思いますが、

奈良県

にも紅葉の穴場スポットや紅葉名所がたくさんあります。

メディアでも紹介されるの京都の紅葉が多く、奈良の紅葉の情報は少ないですが、今年はぜひ、奈良県にも足を運んでいただけたら嬉しいです(*^_^*)

今回は2017年の奈良県の紅葉の名所や見ごろやライトアップ情報を調べました。

奈良の紅葉

奈良県の紅葉名所はどこでしょうか?

奈良県には四季を通して自然溢れる場所が多いです。また建造物もあるので日本の風情も楽しみつつ紅葉をたくさん見られるのでおすすめです。

では、奈良の紅葉名所をまとめました。紅葉の色づき始めや見ごろも紹介します。

奈良公園

奈良公園
奈良公園には「東大寺」「興福寺」などの寺院や国立博物館などが隣接されています。そして野生の鹿がたくさんいてるので、鹿せんべいをあげたりすることも出来ます。

日本の由緒ある建造物を眺めたり、広い庭園からも紅葉を楽しむことが出来る紅葉名所となっています。
住所 奈良県奈良市春日野町
アクセス 電車:JR・近鉄奈良駅から市バスで「大仏殿春日大社前」下車徒歩約5分

車   :第二阪奈有料道路終点から約15分、名阪国道天理ICから約20分
色づき始め 例年10月下旬
紅葉の見ごろ 例年11月上旬〜12月上旬
奈良公園の紅葉は、桜やナンキンハゼやモミジやイチョウなどの様々な種類を楽しむことができ、紅葉と緑のコントラストも鮮やかに見ることが出来ます。

正暦寺

紅葉
正暦寺は一条天皇の発願によって、関白九条兼家の子兼俊が992年に創建した寺院です。

昔から「錦の里」と呼ばれており、秋の時期になると木や緑や赤や黄色の紅葉のコントラストも鮮やかで眺めが最高に綺麗です。
住所 奈良県奈良市菩提山町157
アクセス 電車:JR奈良駅・近鉄奈良駅から正暦寺行きの臨時バス有(紅葉時期のみ)

車   :名阪国道天理ICから約20分
色づき始め 例年11月上旬
紅葉の見ごろ 例年11月中旬〜12月上旬
正暦寺の紅葉の種類はカエデやイチョウやオウバクやナンテンなどの種類が楽しめれます。おすすめの紅葉穴場スポットは福寿院からの眺めがとても最高です。

談山神社

談山神社
談山神社は多武峰の山中に唯一木で造られた十三重の塔と様々な大きさの社殿があります。秋の紅葉の時期になると3000本ものカエデに包まれて綺麗で美しい情景が見られ、「関西の日光」とも言われています。
住所 奈良県桜井市多武峰319
アクセス 電車:近鉄大阪線・JR桜井駅からバスで25分 談山神社下車から徒歩3分

車 :西名阪自動車天理ICから約50分
色づき始め 例年10月下旬
紅葉の見ごろ 例年11月上旬〜11月下旬
談山神社では紅葉の時期にはライトアップも行われ、夜の紅葉も楽しむことができます。カップルでの紅葉デートにもおすすめです。

室生寺

室生寺
室生寺は女性の参詣が許されていたので「女人高山」と呼ばれています。(高野山は昔から女性が立ち入ることができなかったため)
奈良県と三重県の界にあり国宝でもある金堂や五重塔などがあります。紅葉の時期になるとモミジやイチョウなどが鮮やかな情景を見ることができます。
住所 奈良県宇陀市室生78
アクセス 電車:近畿日本鉄道室生口大野駅からバス約14分、室生寺停留所下車5分

車   :名阪国道小倉ICからやまなみロードを経由して約25分

名阪国道針ICから県道28号線吉野室生寺針線を経由で約30分
色づき始め 例年10月下旬
紅葉の見ごろ 例年11月中旬〜12月上旬
毎年、室生寺でもライトアップがされています。また太鼓橋から五重塔までの参道から見る紅葉の景色はとてもおすすめスポットなのでぜひ、楽しんでください。

最後に

「桜の名所は秋の紅葉も絶景」

という言葉通り、奈良県にはたくさんの紅葉名所があります。

メディアで紹介されることは京都に比べると少ないですが、昔からの建造物なども多いので紅葉と一緒に見ることで素敵な時間を過ごすことができると思います。

今年はぜひ、奈良の紅葉を楽しんでみてはいかがですか(≧∇≦)

2017年清水寺の紅葉の見ごろや時期は?ライトアップの時間は?

京都内でも有名な、

清水寺

は紅葉の名所でもあります。

京都にはたくさんの観光地や紅葉名所ありますが、清水寺は日本全国の中でも綺麗な紅葉を見れる名所です。

今回は2017年の清水寺の紅葉の見ごろや時期やライトアップの情報など調べました。

清水寺とは

清水寺
清水寺は京都府京都市東山区清水にある寺院です。
清水寺が創建されたのは平安京遷都よりも古いと言われており、宝亀9年(778年)に開山されたと言われています。

清水寺は「北観音寺」と呼ばれていましたが、境内に湧き出る清水が延命水として神聖化されたことで一般にも清めの水として知られるようになり、名称を「清水寺」としました。

清水寺の一番のおすすめスポットは「清水の舞台」で有名な本堂です。
高さはビル4階ほどあり、そこから見る京都の景色はとても綺麗で、一望できます。

全世界からの観光客も多く、一年中、人で賑わっている観光地でもあり、紅葉時期を迎えるとさらに人気のある場所でもあります。

清水寺の紅葉の時期や見ごろ

清水寺は春の桜の時期もとても綺麗で有名ですが、紅葉の時期もすごく美しく鮮やかな姿を見ることができます。

清水寺の紅葉の時期や見ごろはいつなのでしょうか。
色づき始め 例年11月中旬
紅葉の見ごろ 例年11月中旬〜12月上旬
2017年も紅葉の色づく時期は11月頃に迎え、11月中旬〜見ごろを迎えると思います。

私は一度、清水寺の紅葉を見に行ったことがありますが、鮮やかな赤色の紅葉がとても印象深く残っています。清水の舞台からはカエデやモミジなどの紅葉を見ることができるのでとても美しく秋を感じれると思うのでおすすめです。

ライトアップは?

清水寺夜間
清水寺では夜間に行われるライトアップも行われています。

昼とはガラリと変わった秋の紅葉を楽しみ、感じることができるのでライトアップも見に行くことをおすすめします。

秋の夜空に浮かび上がる堂々たる姿は本当に見ものです。
期間 2017年11月11日〜2017年12月3日まで
時間 17:30~21:00 受付終了

清水寺のアクセスや駐車場は?

清水寺までのアクセスや最寄りの駅や駐車場について調べました。
住所 京都府京都市東山区清水1丁目294
拝観料 大人・高校生:400円

中学生         :200円
アクセス 電車:阪急 河原町駅・京阪 祇園四条駅から市バスで清水道下車 徒歩10分

JR京都駅から市バスで五条坂または清水道下車 徒歩10分
駐車場 なし
清水寺へは、河原町駅・祇園四条駅・JR京都駅から市バスに乗ることをおすすめします。

車で行かれる場合は、清水寺には駐車場がないため近くのパーキングを使わないといけないのと、紅葉の時期は混雑予想されるので交通機関を利用して行かれる方がいいです。

清水寺に行くなら地主神社も!

隣接されている地主神社は知っていますか?

女性には嬉しい恋愛成就や縁結びなどの良縁を運んでくれる神社です。

私も学生の頃に友達を清水寺に行ってから地主神社に行って願掛けをしてきました。女性の参拝客がほとんどで、でもここにいると何だかいい良縁をいただけるような感覚にもなります。

境内の中には恋占いの石が二つ置かれており、入り口のそばに石があり10m離れたところにもう一つ石が置かれています。

その間を目をつぶって歩いてゴールまで行くと恋が叶うと言われています。周りの声に頼って石にゴールしてしまうとその恋は人助けが必要な恋と言われているのでできるだけ自分の力でゴールすることが大切です。

ぜひ、こちらにも足を運んでみてください。

最後に

京都にはたくさんの観光名所や紅葉の名所がありますが、清水寺は絶対に行って欲しいと思うところです。

一度行くと好きになると思いますので、紅葉を見に清水寺に行ってみてはいかがでしょうか?

2017年の鎌倉の紅葉の時期や見ごろは?おすすめやライトアップは?

江戸に幕府がおかれ800年の時が進み、自然溢れる

鎌倉

の紅葉は名所が多く、紅葉の時期になると賑わう場所の一つです。

古くから歴史のある鎌倉には武家にまつわる神社なども多く残っており、日本の歴史とともに境内には美しい紅葉を見ることができます。

鎌倉の紅葉は関東の中でも時期が少し遅く、12月に入ってからでも綺麗な紅葉を見れます。

今回は2017年鎌倉の紅葉の時期や見ごろやおすすめスポットやライトアップ情報について調べました。

鎌倉の紅葉

鎌倉紅葉
鎌倉には由緒正しい歴史のある建造物や神社仏閣も多くあり、寺社の紅葉名所もたくさんありますが、自然が豊富に溢れています。

なので、ハイキングコースもあり自然を楽しみながら紅葉を見ることもできます。ただ紅葉を見るだけではなくハイキングをしながら自然を楽しみ、満喫できることは鎌倉のいいところです。

では、鎌倉の紅葉名所を紹介します。

円覚寺

円覚寺
円覚寺はJR北鎌倉駅を降りてすぐにあります。降りたらすぐに目の前には大きな円覚寺があり、鎌倉五山のひとつにも数えられています。

有名な夏目漱石や島崎藤村参禅したこともある円覚寺ですが、見所も多く紅葉の名所としても人気があります。

円覚寺の紅葉の時期はだいたい11月頃から迎えるようです。
見ごろは、例年11月中旬〜12月上旬です。2017年も11月中旬〜見ごろを迎えると予想されます。

住所:神奈川県鎌倉市山ノ内409

浄智寺

浄智寺
浄智寺はJR横須賀線北鎌倉駅から徒歩約8分のところにあります。杉木立の中に立っている中国風の鐘楼門が目印となります。

境内ではありのままの姿の鎌倉の秋を見て感じることができるのと、紅葉名所がたくさんとあります。また境内は紅葉を楽しみながら源氏山のハイキングコースにも繋がってるので楽しみが豊富にあります。

浄智寺の紅葉の時期はだいたい11月頃となります。
見ごろとしては例年11月下旬〜12月中旬なので、2017年も11月下旬〜と予想されます。

住所:神奈川県鎌倉市山ノ内1402

源氏山公園

源氏山公園
源氏山公園はJR横須賀線鎌倉駅から徒歩約25分のところにあり、源頼朝の鎌倉入り800年を記念して造られた高さ2mの頼朝像が目立つ公園です。

鎌倉の歴史を感じながら紅葉の道を楽しむことができます。自然溢れる場所でもあります。

源氏山公園の紅葉の時期は11月頃になりまs。
紅葉の見ごろとしては例年11月下旬〜12月上旬までなので、2017年も11月下旬〜見ごろを迎えると思います。

住所:神奈川県鎌倉市扇ガ谷4丁目7−1

明月院

明月院
JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩約10分にあります。明月院には境内に入るとすぐに惹きつけられる赤く色づいた紅葉に出迎えらえます。

境内の道が細いので紅葉に囲まれているような感じになります。本堂の丸窓から覗く庭園はぜひ、訪れて欲しいスポットでもあります。

明月院の紅葉の時期は11月頃になります。
紅葉の見ごろとしては例年11月下旬〜12月中旬までなので2017年も11月下旬〜見ごろを迎えると思います。

住所:神奈川県鎌倉市山ノ内189

鎌倉の紅葉ライトアップ

鎌倉の紅葉名所でも夜間のライトアップを開催しているところがあります。

昼間の紅葉もとても美しくですが、ライトアップされた紅葉は秋の侘しさを感じたり、幻想的な光景を見ることができるので私は大好きです。

デートでも紅葉のライトアップはおすすめしてます。

長谷寺

長谷寺
長谷寺は江ノ島電鉄長谷駅から徒歩約5分のところにあり、「鎌倉の西方極楽浄土」と呼ばれています。山と寺の高低差によって見出す立体感のある紅葉はとても人気があり、たくさんの人が訪れます。

長谷寺では夜間のライトアップされた紅葉も見ることができるので、鮮やかな紅葉が光に照らされることで幻想的な新たな姿も楽しむことができるのでおすすめです。

長谷寺の紅葉の時期は11月頃になります。
紅葉の見ごろは、例年11月下旬〜12月中旬なので2017年も11月下旬〜見ごろを迎えると思います。

住所:神奈川県鎌倉市長谷3丁目11−2



最後に

鎌倉にはたくさんの紅葉名所もあり、日本の歴史を感じる場所も多く残っています。
ハイキングをしながら紅葉を見るのもいいですし、建造物と紅葉の調和を眺めることもいいと思います。

鎌倉の紅葉も素敵な場所が多いので、2017年の紅葉は鎌倉もいかがでしょうか。

2017年の六義園の紅葉の見頃やアクセス方法は?デートにもおすすめ!

東京都文京区にある歴史ある日本庭園

六義園(りくぎえん)

の紅葉が有名なことは知っていますか?

歴史のある日本庭園であり、紅葉の時期になると素晴らしい光景を見ることができます。

六義園では紅葉の時期になるとライトアップも行っていて、幻想的な光景を見ることができるのでデートスポットとしても人気があります。

今回は、2017年の六義園の紅葉の見頃やアクセス方法や駐車場などの情報を調べました。

六義園の紅葉

六義園
六義園は江戸時代からあり、当時は江戸幕府政権下にあった回遊式築山泉水の代表する庭園であります。園内は広くて、山や池もあり、色んな風景を楽しみながら四季を感じることが出来ます。

春はしだれ桜やソメイヨシノなどの春の景色を楽しみ、夏はアジサイやハギなどを見ることも出来ますし、秋になるとハゼやモミジなどの紅葉を見れて、冬はウメやツバキを楽しむことができます。

六義園では春夏秋冬、その季節の植物などを満喫できるのでとてもおすすめのスポットです。

秋の紅葉の時期は夜のライトアップされた紅葉がとても人気があります。昼間とはがらりと変わった雰囲気には圧倒されるほど美しいです。

六義園の紅葉の見頃

六義園の紅葉の色づき始めや見頃はこちらです。
色づき始め 例年11月中旬
紅葉の見頃 例年11月中旬〜12月上旬
例年11月中旬から色づき始めて、12月中旬まで見頃を迎えるようです。
2017年も11月中旬から色づき始めて、12月中旬まで見頃になると思います。

綺麗な紅葉が見ることにも条件があり、

しっかり太陽の光を浴びる
昼と夜の気温差が激しい

などがあげられます。

なので、2017年の紅葉は綺麗に見れること間違いないと思います。

六義園のアクセス方法

六義園の住所や駐車場やアクセス方法をまとめました。
住所 東京都文京区本駒込駅6丁目
入園料 一般:300円

65歳以上:150円
アクセス 電車:JR・東京メトロ南北線 駒込駅から徒歩7分

都営地下鉄三田線 千石駅から徒歩10分
駐車場 なり
六義園には駐車場がありません。
もし車で行きたい方は近くの有料パーキングを利用しないといけません。

紅葉の時期になると混雑が予想されるので事前に調べてから行くことをおすすめします。

六義園から一番近いパーキングは、文京グリーンコートになります。平日だと最大1200円で利用することができるのでおすすめします。

・六義園の周辺地図

六義園のおすすめスポット

六義園にはおすすめのスポットがいくつかあります。

・つつじ茶屋
・水香江
・心泉亭の抹茶茶屋
・ライトアップされた庭園


私のおすすめは、光で水の流れを表現した水香江です。光と紅葉が調和されて幻想的な光景がみることができます。

大切な人同士やカップルでデートで行かれることをおすすめします。

またゆっくりと抹茶や上生菓子を楽しむことができる場所もあるので、そこでも紅葉を見ながら日本の風情を満喫することができます。ライトアップ期間中は営業時間が延長されています。

六義園では、今年で17年目を迎える「紅葉と大名庭園のライトアップ」が開催されます。
水面に浮かび上がる光景や、秋の落ち着いた雰囲気を感じることができるので、ぜひライトアップされた紅葉を体験してください。
期間 2017年11月18日(土)〜12月6日(水)
時間 9時〜21時まで(最終入園20:30)

最後に

六義園の紅葉はカエデが400本以上、ハゼノキやイチョウなども560本以上があるので色んな場所で紅葉を楽しむことができます。

歴史ある庭園の紅葉をぜひ、体験してください。最後まで読んでいただきありがとうございました(*^_^*)

醍醐寺の紅葉2017年の見ごろやライトアップは?アクセス方法は?

京都にあり、文化財として世界遺産に登録された

「醍醐寺」

は紅葉の名所としても有名なことを知っている方が多いかと思います。

春は桜の名所としても人気が高い醍醐寺。
広大な敷地に内には金堂・五重塔・薬師堂などが立ち並び、京都市内最大の寺院です。

今回は醍醐寺の紅葉の見ごろやライトアップ情報やアクセス方法について調べました。

醍醐寺の紅葉

醍醐寺
醍醐寺の紅葉は本当に幻想的で綺麗で京都内でも人気が高いスポットです。
日本の昔からの建造物を見ながら、有名な豊臣秀吉が設計した三宝院庭園とモミジと合わさったスポットはとても美しい風景を楽しむことができます。

2017年の紅葉の見ごろ

醍醐寺の紅葉の色づき始めや見ごろを以下にまとめました。
色づき始め 例年11月中旬
紅葉の見ごろ 例年11月中旬〜11月下旬
例年11月中旬から色づき始めて、11月中旬から下旬にかけて見ごろを迎えているようです。
2017年も恐らく11月中旬に行くことをおすすめします。

紅葉の種類

醍醐寺の紅葉の種類は様々です。
広大な敷地の中にはたくさんの建造物なども多く、その周りには落葉広葉樹が多く、秋を迎えるととても綺麗な紅葉を楽しむことができます。

・モミジ
・イチョウ
・コナラ
・リョウブ

の種類の紅葉を見ることができます。

醍醐寺は春の桜の時期もとても人気で、綺麗な桜を見ることができます。
秋も春も楽しむことができるので醍醐寺はとてもおすすめの観光のスポットでもあります。

醍醐寺のライトアップ

醍醐寺では平成23年から紅葉のライトアップが行われています。
事前申込が必要ではありますが、昼に見る紅葉とはまた違う美しい紅葉を見ることができるので人気があります。

2016年の事前申込の情報になります。
会場 醍醐寺の下伽藍(金堂・五重塔・林泉など)
日時 2016年11月18日〜12月4日まで 18:00~20:50

(受付終了 20:10)
料金 一人 1000円

(団体 800円(30名〜)
2016年はこのように行われていました。
2017年の事前申込ページはまだ作られておりませんが、情報が出ましたらすぐに紹介します。


醍醐寺のアクセス方法や地図

醍醐寺のアクセス方法や地図を紹介します。
住所 京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
アクセス 電車:地下鉄醍醐駅から徒歩10分

車   :阪神高速道路8号京都線山科出入り口から約10分

迷信高速道路京都東ICから約18分
駐車場 有料
醍醐寺にも駐車場はありますが、数が限られています。
近隣のパーキングエリアを利用するか、電車やバスで来ることをおすすめします。

周辺は大変混雑が予想されるのでスムーズに行きたいと考えている方は交通機関を利用するのがいいと思います。

・醍醐寺周辺の地図

醍醐寺のおすすめスポット

醍醐寺には紅葉が綺麗に見えるスポットがいくつかあります。

ぜひ、醍醐寺に紅葉を見に行く方は覚えておいてください。

・弁天橋
・三宝院
・仁王門奥にある参道
・林泉苑


三宝院庭園はかの有名な豊臣秀吉が設計しました。
豊臣秀吉は醍醐の花見も好きで、春の次に風情を楽しむことができる醍醐のモミジ狩りを楽しみにしていましたが、その年の夏に亡くなりました。

豊臣秀吉は、秋の綺麗な紅葉を見ることが出来ませんでしたが、現在はたくさんの人が訪れてその風景に感動しています。

醍醐寺の紅葉は豊臣秀吉の見たかったであろう風景を目に焼き付けて楽しむことができるので、たいへん人気の紅葉名所です。

最後に

京都にはたくさんの紅葉の名所がありますが、醍醐寺は京都内でも人気の紅葉名所です。

一度は行ってほしいと思うぐらい素敵な光景を満喫できるので2017年はぜひ、醍醐寺の紅葉を見に行かれてはいかがでしょうか。

東福寺の紅葉2017年の見ごろの時期は?アクセス方法は?

京都にはたくさんの紅葉の名所があります。

東福寺

について調べました。

東福寺の紅葉の一番の見どころは、本堂と普門院、開山堂を結ぶ通天橋から見える紅葉です。ここは本当に絶景と言われております。

今回は2017年の東福寺の紅葉の見頃や時期やアクセス方法について調べました。

東福寺とは

東福寺
東福寺は、京都市東山区本町十五丁目にある臨済宗東福寺派大本山の寺院のことを言います。

日本で最も古く、最も大きいと言われている東福寺ですが、美しい庭園もあり、文化財も5000点以上あることでとても由緒ある寺の一つです。

東福寺は紅葉だけではなく、建造物も巨大で、庭園や広い境内なども見て楽しむことができるので、日本の風情を楽しみながら紅葉を楽しんでいただけたら嬉しいです。

2017年東福寺の紅葉

東福寺で有名な紅葉の一つ、

中国の宋から持ち帰った葉先が3つに分かれた「通天モミジ」

と呼ばれるカエデです。

また東福寺の通天橋では他とは違う紅葉を楽しめることができます。

通天橋を渡りながら両脇に彩る紅葉を楽しむことができて、独特なカエデを目にいっぱい見ることができます。ここの通天橋を渡るには拝観料としてお金が必要となりますが、通天橋から見る紅葉がとても人気のスポットとなります。

東福寺紅葉
秋の紅葉の時期は通天橋の橋の上からの記念撮影、携帯、スマートフォン、デジタルカメラ、自撮り棒などを使った撮影は一切禁止とされています。混雑する時期でもあるので危険のため目で見ることだけで楽しんでください。
東福寺の紅葉の時期や見ごろは、
紅葉の色づき始め 11月中旬
紅葉の見ごろ 11月下旬〜12月上旬
となります。

例年11月頃から色づき始め、見ごろは11月下旬から12月上旬までとなっているようです。今年2017年も同じ時期ぐらいに色づき始め、見ごろを迎えると思います。
もし、行かれる方は綺麗な時期に見られることをおすすめしますが、混雑は予想されますので気をつけてください。

東福寺へのアクセス

東福寺へのアクセス情報です。
住所 京都府京都市東山区本町15丁目778
アクセス 電車:JR・京阪電車東福寺駅から徒歩約10分

車   :名神高速道路京都南ICから約10分
駐車場 紅葉時期は駐車場は封鎖されています。

もし来られる場合は近くの有料駐車場などをご利用ください。
拝観料 通天橋・開山堂:400円(小・中学生300円)

東福寺本坊庭園:400円(小・中学生300円)
東福寺の地図はこちらになります。



近くには伏見稲荷大社もあります。時間があれば京都観光におすすめです。

東福寺 紅葉の口コミ

東福寺の紅葉の口コミをまとめました。

すごく混雑しているということだったので日曜日の朝に向かいました。
すると待ち時間はあまりなくすぐに入れました。通天橋からの眺めはとても綺麗でした!

通天橋からの眺めはもちろん、庭を散策しても素晴らしい!

朝一番にみるのがおすすめです!最高です!

東福寺はやはり、紅葉の時期はすごく人気がある場所だと思います。

もし行く場合はぜひ、通天橋からの紅葉を堪能していただき、色鮮やかなカエデを見ていただきたいです。

私も今年は東福寺の紅葉を見に行き、そして素敵な光景を目に焼き付けて秋を満喫したいと思います。皆さんも素敵な秋を楽しんでください(*^_^*)

永観堂の紅葉2017年の見ごろは?ライトアップの時間は?

京都にある紅葉でも有名な、永観堂は知っていますか?

京都にはたくさん、人気の紅葉名所がありますが、永観堂は昔から「紅葉が美しい」と言われているくらい有名な紅葉の名所です。

今回は2017年の永観堂の紅葉の見ごろの時期やライトアップのことについて調べました。

永観堂とは

永観堂
永観堂は、京都市左京区永観堂町にある浄土宗西山禅林寺派総本山の寺院です。
正しい名称は「禅林寺(ぜんりんじ)」と言います。

「永観堂」と呼ばれるようになったのは、永観律師が住んでいたことが由来となっています。

永観(ようかん/えいかん、長元6年(1033年)
天永2年11月2日(1111年12月4日))は、平安時代後期の三論宗の僧。実父は文章生源国経で、石清水八幡宮別当元命の養子となる。禅林寺の7世住持であり、中興の祖とされる。(wikipedia引用)
永観堂は見所が豊富にあり、観光客も多く外国人の観光客も多く見られます。
御影堂、阿弥陀堂、多宝塔などの建物もあり、山の斜面に沿って作られた階段廊下の臥龍廊(がりゅうろう)も素敵です。

紅葉の時期だけではなく春や夏などに訪れるのもおすすめです。

永観堂の紅葉の見ごろやライトアップ時間

永観堂は、古今和歌集で

「モミジの永観堂」

と詠まれるほど美しい紅葉が見れる名所でもあります。

山の中腹にあり、境内の高い場所にある多宝塔を紅葉が包み込まれている風景を見ることができるので、幻想的な空間を一望できます。

永観堂の紅葉の色づきや見ごろや種類は以下になります。
紅葉の色づき始め 11月中旬
紅葉の見ごろ 11月中旬〜11月下旬
木の種類 楓(かえで)
例年の色づき始めの時期や、見ごろになります。
紅葉は気温などによって少し変わってくるようですが、だいたいこの時期に綺麗な紅葉を見ることができます。

永観堂では夜のライトアップした紅葉も楽しめれます。
2016年は11月8日〜12月4日の17:30~20:30までライトアップされた紅葉を見ることができました。

今年2017年のライトアップの予定はこちらになります。
日時 2017年11月7日(火)〜12月6日(水)
時間 17:30~20:30
この時期になると入り口で列ができるぐらい混み合います。
ライトアップの時間になるともっと混雑が予想されるので、余裕持っていくか時間をずらして行くことをおすすめします。

永観堂のアクセス

永観堂の住所や地図やアクセス情報を調べました。

住所:京都府京都市左京区永観堂町48

アクセス:地下鉄東西線蹴上駅から徒歩15分、JR京都駅から市バスで「南禅寺・永観堂道」まで約25分

永観堂は駐車場はありますが、紅葉の時期だけは駐車場が使えなくなります。
周辺の駐車場または交通機関を利用して来られることがいいと思います。

車でも大丈夫ですが、周辺の駐車場は毎年混んでいて探すのが大変だそうなので気をつけてください。

まとめ

永観堂の紅葉はとても人気があり、国内の観光客から海外の旅行客なども多いです。
紅葉の時期になると昼間から入場するのに行列ができていたりしますが、紅葉は本当に見る価値はあります!

2017年の今年の紅葉はぜひ、京都の永観堂の紅葉を見て楽しんで欲しいです(^ ^)

滋賀県の紅葉2017年の名所や穴場はどこ?見ごろはいつから?

秋になると楽しみの一つ・・・紅葉です。
赤色や黄色の紅葉のグラデーションは本当に綺麗ですし、見てても飽きないです。

紅葉の名所は全国にたくさんありますが、関西にある滋賀県に注目しました。

滋賀県にもたくさんの紅葉の名所や穴場があり、観光客も多く訪れます。また建造物との調和も綺麗なので観光地としてもおすすめです。

今回は、滋賀県の紅葉名所や穴場や見ごろについて調べました。

紅葉の名所

滋賀県には自然が多く登山やドライブをしながら紅葉を見れる名所や穴場がたくさんあります。人気の紅葉名所や穴場の情報や見ごろなどまとめました。

比叡山

比叡山は滋賀県と京都府にまたがる山。比叡山へは比叡山ドライブウェイであがることができるので、京都・大津市・琵琶湖も眺めるコースとなっています。比叡山の紅葉は平地に比べると早く紅葉を見れるのでおすすめです。

例年の色づき始め・・・10月中旬
例年の紅葉見ごろ・・・10月下旬〜11月中旬


比叡山では紅葉のライトアップもしているので夜に行くこともおすすめです。カップルで見られる方も多いと思います。


びわ湖バレイ

びわ湖バレイは標高1100mの高原から琵琶湖を一望できてアウトドアも楽しめれるスポットです。ロープウェイがあるので、上から絨毯のように広がる紅葉の綺麗な景色を見ることができる名所です。

例年の色づき始め・・・10月中旬
例年の紅葉見ごろ・・・10月中旬〜11月上旬


びわ湖バレイには楽しめれる穴場が多いので、紅葉だけではなくアウトドアをしながら楽しむことができます。


石山寺

石山寺は東寺真言宗の大本山で、広い境内には寺の名前の由来になった天然記念物の硅灰石(けいかいせき)があります。また国宝や重要文化財の建物が多いので観光客も多いです。
紅葉の時期になると珪灰石を彩るように染まる風景を見ることができるのでおすすめです。

例年の色づき始め・・・11月上旬
例年の紅葉見ごろ・・・11月中旬〜11月下旬


石山寺では期間限定でライトアップも行っています。


日吉大社

滋賀県屈指の紅葉で有名な古社であり、歴史は2100年ほどあると伝えられています。神社や寺などの日本の風情も楽しみながら紅葉を見ることができるのですごく楽しむことができます。日吉大社は滋賀県の人気紅葉名所で第2位と言われています。

例年の色づき始め・・・11月上旬
例年の紅葉見ごろ・・・11月中旬〜11月下旬


日吉大社ではライトアップが期間限定で行われています。


鶏足寺(旧反服寺)

奈良時代、最澄が再興したと伝えられている己高山の寺院の1つです。紅葉の時期になると舞い落ちた紅葉が赤い絨毯を敷いたような光景が見れます。とても綺麗な風景なのでおすすめします。

例年の色づき始め・・・11月中旬
例年の紅葉見ごろ・・・11月中旬〜11月下旬


紅葉のおもてなし期間のみ一般車用臨時駐車場と仮設トイレが設置されます。


まとめ

紅葉
滋賀県にはたくさんの紅葉名所があります。

・比叡山
・びわ湖バレイ
・石山寺
・日吉大社
・鶏足寺

以上の5箇所を紹介しました。

2017年もぜひ、滋賀県の紅葉を見て欲しいです。最後までありがとうございました(*^_^*)

風邪に効く食べ物や果物はこれ!喉や咳や鼻水にも効果あり!

予防対策していても風邪をひいてしまいます。

喉が痛くなったり、咳が止まらなくなったり、鼻水が止まらなくなったり、体が熱っぽくなったりと風邪の症状は様々で、長引いてしまうと本当に毎日が辛くなると思います。

風邪を根本的に治すには、やはり免疫力を高めることが大切になります。免疫力を高めるにあたって大事なことは食べ物です。

口から栄養をしっかり取ることで風邪の症状をはやく抑えてくれたり、治してくれる効果も期待ができます。

今回は風邪に効く食べ物や果物について調べました。

風邪の症状

風邪jpg
風邪には様々な症状があります。

鼻水
鼻づまり
喉の痛み

くしゃみ
痰(たん)
発熱
悪寒
頭痛


などがあげられます。

風邪は空気中のウイルスを鼻や喉から吸い込んだり、手などについたウイルスを口から取り入れることで感染し、発症します。

なので、外から帰ってきたときなどに手洗い・うがいなどをきちんとしておくことが大切です。

風邪に効く食べ物や果物

予防や対策をしていても風邪になることはあります。
風邪のひき始めにしっかり予防対策をしておくことも大事なので、風邪に効く食べ物や果物を紹介します。

柑橘類に含まれているビタミンC

ビタミンCには体の抵抗力を高めてくれる効果があります。少し体がだるいときや熱っぽいときにビタミンCを多く含んだ「みかん」「レモン」「いちご」などがいいとされています。

体を温める効果があるしょうが

しょうがには体を内側から温める効果があります。料理にいれてもいいですし、飲み物にすりおろしたしょうがをいれて飲むこともおすすめします。風邪をひくと寒気が出たりするので、しっかり内側から温めることも大事です。

喉が痛いときははちみつ

はちみつには殺菌作用があるので、風邪などのウイルス感染しているときにおすすめです。また疲労回復・便秘下痢などにも効果があります。

玉ねぎやネギ類

玉ねぎやネギなど含まれている辛味成分の「アリシン」には殺菌作用と炎症を抑えてくれる効果があります。この辛味成分によって玉ねぎやネギを切っていると目が沁みてしまうのですが、風邪のときにお粥などにいれて食べるといいです。

大根

大根に含まれている辛味成分「ソチオシアナート」には殺菌作用があり、食べることで殺菌するだけではなく、胃の働きを助けてくれて消化も促進する効果があります。

アイスクリーム

風邪のときはバニラアイスが一番おすすめです。バニラビーンズにはリラックス効果と免疫力を高めてくれる「リナロール」という成分が含まれています。また食欲不振のときなどに食べることで栄養補給源ともなります。

にんにく

にんにくには抗菌作用が強く、滋養強壮作用があるので風邪の治りかけのときに食べることで体が回復しやすくなります。

コンビニで風邪に効くものは?

風邪をひいてしまったときにコンビニでも色々とおすすめの食べ物などが多く揃います。家族や友人、恋人が風邪をひいたときの差し入れにもおすすめなので、紹介します。

・ポカリスエット
大塚製薬からでているポカリスエットですが、「飲む点滴」と言われているほど体調を崩したときや風邪のときにおすすめする飲み物です。今はゼリータイプも出ています。

・お粥
レトルトやフリーズタイプのものもあるお粥。簡単にレンジで温めるだけで食べることができますし、冷たいままでもたべれます。

・プリンやバニラアイス
プリンやアイスはカロリーもあり、栄養も簡単に摂取することができます。食欲がなくてもアイスやプリンなら食べやすいのでおすすめです。しかし乳製品のため胃腸が弱っているときはおすすめしません。

コンビニで買うことができる食べ物は他には・・・

・豆腐(湯豆腐におすすめ)
・栄養ドリンク
・ゼリー
・のど飴

などもおすすめします。

風邪のひき始めや、治りかけは一番しんどいときです。
しかし、食べることで栄養を摂取できて抵抗力を高めることで体が楽になるので、予防もかねて日頃から栄養のある食べ物を食べてしっかりと対策をしておくことが大切になります。