カテゴリー別アーカイブ: 夏休み

夏休みの工作!高学年の女子向けの簡単でかわいいものは?

夏休みの宿題の一つである、

「工作」

は何を作ろうか迷う方も多いと思います。

8月半ばになってもまだ作ってないとなれば、もう必死に工作をしないといけないです。
今回は、高学年の女子向けに簡単でかわいい工作の情報をまとめました。

夏休みの工作と言えば・・・

大輪の向日葵
夏休みの宿題の一つである工作は、今ではお店などでキットが売っていたり簡単に作りやすくなりました。昔だと、一から材料を集めて、作ったりしていたと思います。

よく作られている定番の夏休みの工作をまとめてみました。

貯金箱

貯金箱は牛乳パックを再利用して、その周りに紙粘土をつけて好きな色を塗って完成です。簡単で自分の好きなように作れるので、夏休みの工作では定番ではないでしょうか。

プラ板で小物

プラスチックの板に好きな絵やデザインを書いて、オーブントースターで温めると小さくなってキーホルダーにしたり、何かの小物にしたりとかわいい工作が出来ます。女子向けの夏休みの工作です。

写真立て

厚紙などを使って土台を作って、好きな布など貼って写真立ての完成です。手軽に出来る事から夏休みの工作に作っている友達が多かった記憶があります。

高学年の女子向けの簡単でかわいい工作まとめ

女子は高学年になると、少し人と違った、なおかつかわいいものを作りたくなると思います。私は貯金箱を作って、その周りに貝殻などを貼り付けてかわいいく工作した記憶があります。

高学年の女子向けの簡単でかわいい工作の情報や動画をまとめました。








今、流行っているハンドスピナーなどもかわいいく作れるのでおすすめです。
女子はかわいいくてキラキラしているものに魅力を感じると思います。

最後に

夏休みの工作は焦って作るよりかは、楽しんで作っていただきたいと思います。
まだ時間はたくさんあるので、ぜひ夏休みの工作の参考になれば嬉しいです。

貝殻で簡単に工作できる!子供と一緒に夏休みに作ろう!

夏に海に行ったりすると思いますが、ついつい砂浜にある貝殻とかを集めたりしないですか?打ち寄せる波によって欠けてたり、貝の種類によって貝殻が違ったり、いろんな意味で貝殻は楽しめます♪

拾ったり集めたりするだけでも楽しいですが、ちょっと工夫して工作をしてみるのもおすすめです。インテリアにしてもいいですし、子供と一緒に作って夏休みの工作にもいいですね。

今回は、簡単に貝殻で工作ができる方法を紹介します。

貝殻工作に必要なもの

貝殻
まず、貝殻工作を作る前に必要なものを用意しましょう!

・貝殻(これは絶対に必要です。笑)
・瞬間接着剤
・アクリル絵の具
・紙粘土
・ニス(あれば)


※作るものによっては新たに必要なものもあるのでまた紹介します。

貝殻リース



100均で購入されたもので貝殻リースの作り方です♪夏らしいデザインで今の時期におすすめです!

簡単!貝殻工作でインテリア



小学生でも簡単に作れそうなインテリアです。好きな色の貝やいろんな形の貝をいれるのも面白そうですね!

海のフォトフレーム



材料はほとんど100均で出来上がります!製作時間は10分ほどで素敵な工作が完成です。

DIY!ディスプレイボックス



簡単に可愛くて綺麗な作品の完成です!

貝殻のネックレス



女の子がとても喜びそうで可愛いデザインです♪工作にしてもお家で作って親子でお揃いでも♪

貝殻や珊瑚で珊瑚ランプ



珊瑚も使って素敵なミニランプの完成です。おしゃれなインテリアにいいですね!

貝殻風鈴



優しい音色の貝殻風鈴です!夏休みの工作にもいいですね!

貝殻キャンドル



好きな色やデザインで貝殻キャンドルはいかがですか?

貝殻のアルファベットレター



アルファベットレターを貝殻でデコレーションもいいですね。可愛くてインテリアになります♪

まとめ

夏休みに工作はいかがでしょうか?
簡単にできるものを今回は紹介しました。

親子で工作をすることで、楽しみを分かち合い、協力して作るのもひとつの楽しみ方だと思います♪

長い夏休みもあっという間に終わってしまいますが、楽しく夏休みを過ごしてくださいね!
今回は貝殻で簡単に工作ができる方法を調べました(^ ^)

ペルセウス座流星群2018年はいつ見れる?方角やよく見える場所は?

ペルセウス座流星群は、毎年8月12日から13日頃を中心に見られる流星群のことを言います。観察しやすいので、夏休みの宿題などにもペルセウス座流星群はおすすめです。

今回は、ペルセウス座流星群がいつ見れるか、よく見える方角や場所について調べてみました。

ペルセウス座流星群の見頃は8月12日か13日頃


夏の風物詩である「ペルセウス座流星群」ですが、毎年たくさんの星を見ることが出来て、夏休みのイベントの一つになっていますね。

ペルセウス座流星群
2017年は、ペルセウス座流星群の日本での観察条件はあまり良くないそうです。それは、ペルセウス座流星群が多く見える夜半以降に、月明かりがまだあるためです。しかし、明るい流星群を見ることが出来るので、しっかり観察しましょう。

ペルセウス座流星群は、毎年7月20日ごろから8月20日頃にかけて、約1ヶ月間ご覧になれます。

ペルセウス座流星群は大昔から歴史がある


ペルセウス座流星群は2000年近く観測されている流星群です。紀元前からペルセウス座流星群は記録されていてます。最も古い観測記録は、西暦36年で、1時間に100個以上の流星群の出現したようです。

昔に中国では、1時間あたりに4800個に達する流星群が降ったとの記録があり、日本でも「タバコを一服している間にたくさん見た」との記録もあるようです。4800個の流星群はすごい量ですよね。想像するだけでも驚愕です!!

ペルセウス座流星群はどの方角から見える?


今年2017年のペルセウス座流星群の出現位置はどこでも見えるようです。しかし、月が昇ったら月とは反対側を見ることをおすすめします。

おすすめの方角
1.北西方向
2.北方向
3.北東方向


今年2017年のペルセウス座流星群は、月明かりがあるため観測条件はあまり良くないようですが、明るい流星群を見れます。

夏休みの研究や宿題にする方、観察する方は、夜は冷えるので必ず長袖か羽織る物を持っときましょう。そして、森や林に入る場合は、野生動物に気をつけて観察してくださいね!

今年のペルセウス座流星群は8月12日、13日を中心に見頃になってますので、観察してみましょう♪

2018年 中学生の読書感想文 マジでおすすめの本はこれ!読んではいけない本も

夏休みの宿題で大変な一つが読書感想文!

普段から本を読まない子からすると大変で、夏休みは遊びに部活に自由研究に宿題に・・・
本なんて読んでる時間はない!!(´;ω;`)

と考えているお子さんは多いと思います。

実際に、今はこうやってライターの仕事をしているわけですが、私が中学生のくらいの時は読書感想文は本当に苦手で・・・

「本を読んだ感想をなんで文章にしないといけないの!」

と思っていた時期もあるくらいです。

中学生の読書感想文、できれば書きたくない
そう思うのが多くの中学生、いや、全国の中学生の共通の悩みだと思います。

中学生 読書感想文は選びやすい本を

ただし、実は中学の読書感想文はすごくカンタンです。何の本を選ぶかによって読書感想文の書き易さは変わってきます。

読書感想文の本を選ぶ時は、

「自分の経験に照らし合わせて、興味を持てる本」

が一番です。

例えば、これまで部活を頑張ってきたのであれば、

・何かに取り組むことの大切さ
・仲間との繋がり
・努力の素晴らしさ


などがテーマになっている本を選ぶのが良いでしょう。

その上で、部活に全力で取り組んできて結果どうなったか、どう感じたか、そしてそれが今後生きていく上でどのように活かせそうかなどを書けばいいでしょう。こう考えてみたら、意外に書けそうな気がしませんか?

中学生 読書感想文のおすすめの本は?

中学生の読書感想文でおすすめの本は多いので、いくつか候補を挙げておこうと思います。

・星の王子さま
・永遠の0
・二十四の瞳
・夜のピクニック
・博士の愛した数式
・ビリギャル
・コンビニ人間
・4TEEN
・世界から猫が消えたなら
・非常識な成功法則
・思考は現実化する


この中でも、

・非常識な成功法則(神田昌典)
・思考は現実化する(ナポレオン・ヒル)

の書籍はビジネス書と言わてる本ですが、中学生でビジネス書を選ぶ人は少ないはずですし、これらの名書と呼ばれる本を中学生という感情豊かな時期から読んでおくことで、今後の進路や考え方に大きな影響を与えるのではないでしょうか。私としては、ぜひ中学生の読書感想文をキッカケにおすすめしたいです。

中学生 読書感想文で選んではいけない本は?

逆に読んではいけない本は、

・子供が興味を持てない本

です。

読書感想文だからこういう本を読まないといけない・・・

読書感想文だからしっかりした本を読まないといけない・・・

全くそんなことはありません。

読書は本来楽しいもので、もしも全く興味を持てそうにない本をムリに読んで、読書が嫌いになってしまうのは本末転倒です。

ですので、ネットで調べて、「中学生の読書感想文はこの本で書きましょう!」みたいなのは要注意です。そんなわけがないからです。

もっと自由に、子供の好きな本、興味の持てる本を選びましょう。

それが、中学生のお子さんの可能性を広げていくことになると思っています。

夏休みの宿題で高学年向けの工作のアイデアまとめ

夏休みの宿題はたくさんありますよね。でも早く終わらせてる方もいれば、最後の方まで宿題をせず夏休みを満喫して最後になって焦って宿題を終わらせるという方もいると思います。私が子供時代は後者の方でした。。

夏休みの宿題は算数や漢字ドリル以外にも読書感想文や絵日記などもありますが、夏休みの工作も宿題の一つでしたよね。

工作は何を作ればいいのか迷う方もいると思います。今回は、夏休みの宿題の工作を高学年向けに調べてまとめてみました!

夏休みの宿題の高学年向けの工作

高学年にもなると工作が手の込んだ工作や、こんな工作作ったの!?と驚くようなものもありましたよね。どんな工作のアイデアがあるのかまとめてみました。

ハンカチやTシャツを染めてみる

ハンカチやTシャツを紅茶やコーヒーで染めてみてはどうですか?
デザインを考えて一部分を輪ゴムで括ってそれ以外を染めてみると面白いデザインが浮かびます♪


空き瓶を使ってオリジナルのスノードーム

好きなデザインやキャラクターなど使ってオリジナルのスノードームはどうですか?
スノードームはキラキラ輝いて綺麗ですよね!


手作り卓上プラネタリウム

手作りでプラネタリウムはどうですか?
少し手の込んだ物ですが作れたら人気者にもなれそうですね!


空き箱で箱庭

空き箱や小さい容器(ヤクルトのプラスチックなど)なども利用して箱庭を作って見るのはどうですか?
自然溢れる風景(海・山・川)などを作るのもいいかもしれないですね!


自分の顔のマスクを作る

型をとってマスクを作るのはどうですか?
ちなみに私の友人の兄が昔、映画「マスク」のお面を作成してました!



随時更新していきます。

夏休みの宿題で低学年向けの工作のアイデアまとめ

夏休みの宿題で低学年向けの工作のアイデアまとめ

みなさん、夏休みはどんな風にお過ごしですか?家族で旅行や、近場に遊びに行ったり、海やプールなど夏にしかできないことをして楽しんでいると思います。

しかし、小学生のお子さんがいてると夏休みの宿題がありますね!算数・漢字ドリルや絵日記など宿題の量が半端ないですよね。私もいつも夏休みの終わりかけに焦って宿題をしていました。。

夏休みの宿題には夏休みの工作などもありますが、その工作を何を作ればいいのかわからないことないですか?

今回は小学生の低学年向けの夏休みの宿題の工作のアイデアを調べてまとめてみました♪

夏休みの宿題!工作のアイデア

夏休みの宿題の工作は中々アイデアが思いつかないですよね。私も何を作ればいいのかわからず、最後は焦って母親に手伝ってもらって工作を作り上げてた記憶があります。

今年の夏休みの宿題の工作はもう迷わなくてすむようにいろんな工作のアイデアを集めてみました。

紙パックで作る!自分専用の椅子
紙パックを使って自分専用のオリジナルの椅子を作るのはどうでしょうか?
紙パックの周りには好きな紙や切り抜きなどを貼って好きなデザインにするといいですね!


ペットボトルで作るけん玉
ペットボトル2本あれば簡単に作れるけん玉はどうでしょうか?
簡単に作れるので夏休みの宿題に追われてお子さんにおすすめです!


空き箱を使ってビー玉迷路
お菓子の大きめの箱やダンボールを使ってビー玉を転がす迷路はどうでしょうか?
少し迷路を難しくしても面白いですし、ゴールのところを占いみたいな結果を書いても良さそうです!


ダンボールで空気砲
大きめのダンボールに好きな大きさの丸をくり抜き空気砲はどうですか?
点数のついたものを置いて空気砲で倒すのゲームをしてみても楽しそうです!


紙粘土で小物作り
置物を可愛く紙粘土で作るのはどうですか?
動物の形や、好きな物の形で作って色を塗るのも良さそうです!


毛糸を使って手編みのマフラーや小物
指や手を使ってできる編み方もありますよね!好きな毛糸を使って編んでみてもいいと思います。


簡単貯金箱
ペットボトルや紙パックでも作れます!周りに紙粘土をつけて補強して好きなデザインで完成♪



随時更新していきます。

夏休みの宿題で高学年向けの工作のアイデアまとめ

夏休みの全国お出かけおすすめスポット!デート・家族で行くならココ

夏休みにデートや家族で行ってみたい、全国のお出かけおすすめスポットをまとめてみました。
(今後随時追加予定)

夏休み 関東お出かけスポット


関東は非常に多くのお出かけスポットがあります。

その中でも、特に管理人がおすすめしたいスポットを記載しておきます。

関東のデート・家族でのおすすめスポット


・東京ジョイポリス
・東京都庁展望台(新宿)
・表参道ヒルズ
・森美術館
・東京ドームシティアトラクションズ
・代々木公園
・上野動物園
・浅草
・東京ディズニーランド・ディズニーシー

などが上げられるでしょう。
東京はやはりアクセスの便が良いので関東は東京メインでまとめてみました。

ディズニーランドやシーは東京ではなく千葉ですが、やはり関東の目玉スポットで管理人もよく遊びに行くので記載しておきました。

関東のデート・家族での穴場スポット


・東京ドイツ村
・軽井沢おもちゃ王国
・江ノ島水族館
・東武動物公園

夏休み 東海・中部お出かけスポット


東海中部地方は、私が昔点々と住んでいた時期もあるので、それを踏まえて書いていきます。

東海・中部のデート・家族でのおすすめスポット


・富士急ハイランド
・手取りフィッシュランド
・かつやま恐竜の森
・白山恐竜パーク白峰
・21世紀美術館
・兼六園

やはり北陸新幹線が開通してから金沢までの便が非常に良くなっています。

金沢といえば21世紀美術館や兼六園が有名ですが、金沢駅自体も見応えがあります。

東海・中部のデート・家族での穴場スポット


名古屋のレゴランド

2017年4月にオープンしたにもかかわらず、2日目からすでにガラガラで営業日数を減らしているようです。

ここまで早く赤字になることは珍しく残念な感じになっていますし、値段が少し高いなと感じますが、非常に面白そうなスポットなので穴場としてご紹介しています。
今後、名古屋に訪れた際は行ってみてレビューを書いてみたいなと思っています。

夏休み 関西お出かけスポット


現在関西に住んでいることもあり、関西の家族や恋人とのデートスポットはお任せください。

今後、詳細な説明を加えていこうと思います。

関西のデート・家族でのおすすめスポット


・伊勢神宮
・海遊館
・金閣寺
・銀閣寺
・USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)

関西のデート・家族での穴場スポット


・京都水族館
・ひらかたパーク

京都水族館は開園当時にイルカショーのイルカがショーに慣れて無く、ぎこちないことで有名でしたが、開園してから何年も立っているのでイルカの腕にも注目ですね。
ひらかたパークは、岡田准一がひらぱー兄さんをやっていて、通っていればいつか岡田准一と会えるかも・・・?

ちなみに、ひらかたパークは夏はプール、冬はスケート場もできるので一年中何時訪れても楽しめます。

夏休み 中国地方お出かけスポット


中国地方も素晴らしいお出かけスポットが多いですが、その中で異彩を放っている箇所が数カ所有るので、それについてだけご紹介します。

中国地方のデート・家族でのおすすめスポット


・出雲大社
・原爆ドーム

中国地方のデート・家族での穴場スポット


・足立美術館

などがあります。

足立美術館の庭園は凄く美しく、2016年度段階で、日本の庭園で13年連続日本一位という素晴らしい実績を上げています。


※九州、沖縄については今後更新予定です。

小学生の夏休みの宿題 創意工夫のアイディアの出し方

小学生の夏休みの宿題には数学、国語のような定番の宿題ばかりではなく、少し頭をひねる創意工夫の宿題もあります。

創意工夫の宿題は、そもそもアイディアを思い浮かべないといけないので、アイディアを出す段階から悩ましいです。

家族や親としても、数学や国語のような定番の宿題は教えたり出来るかもしれませんが、創意工夫のアイディアは何が正解かも分からず難易度が高い。

小学生の夏休みの宿題、最難関に位置するのが創意工夫です!

小学生が創意工夫に取り組む上で大事なこと

小学生が夏休みの宿題として創意工夫に取り組む上で大事なことはなんでしょうか。

創意工夫で最も大切なことは上に書いたように、アイディアを出すことです。

アイディアが出せるようになれば、創意工夫はクリアしたも同然!

ですので、仕事柄アイディアを出すことには慣れている私から、アイディアを出して創意工夫の宿題に取り組むキッカケを提供したいと思います。

アイディアは移動距離と比例する

沢尻エリカさんの元旦那さんである高城剛さん。

彼はアイディアマンとしては有名ですが、そんな彼の言葉に、

アイディアは移動距離と比例する

という言葉があります。

「かわいい子には旅をさせろ」という諺があるように、大事な我が子には夏休みだからこそ旅、つまり一緒に旅行をして
どんどん距離を移動させましょう。

それが家族との思い出作りにもなりますし、夏休みの一生忘れられない想い出にもなるはずです。

海外旅行とまではいかなくても、一泊二日で旅行に行ったり、できるだけ移動するようにする。移動をすれば、普段の生活とは見る景色が変わり、出会う人が変わり、脳に新しい刺激がなされるようになります。新しい刺激はアイディアは潜在意識に蓄積されて、何らかのキッカケでアイディアとなって表に出てくるのです。

思い出してもみてください。

昔の想い出、特に小学生の日常の想い出は残っていないことがほとんどだと思います。楽しかった想い出は今でも覚えているかもしれませんが、それ以外の日常の記憶はどんどん薄くなってしまいます。

しかし、何年たっても家族と遠出して出かけた記憶、家族と遠くに旅行した記憶、これらは楽しいことだけでなく悲しかったこと、大変だったこと、色んな記憶が鮮明に残っている人が多いはずです。

あなたのお子さんも同じでしょう。

ずっと記憶に残る想い出になり、さらにはアイディアを生み出すキッカケを作るためにも、ぜひこの夏は遠出してみてはどうでしょう。

夏休みの宿題で高学年向けの工作のアイデアまとめ
夏休みの自由研究アイディア一覧!楽しい・面白いテーマでコンクール入賞へ

夏休みの自由研究アイディア一覧!楽しい・面白いテーマでコンクール入賞へ

夏休みといえばやはり自由研究!

私は小・中学生の頃は自由研究が大好きで、子供時代は「近所の薬草の押し花」を集めて標本にして、コンクールで入賞(たぶん金賞)を頂いた覚えがあります。

全校生徒数百人の前で表彰されて、頑張った甲斐があったなと思っていました。

多くの小中学生は、自由研究は楽しくない!面白くない!と思うかもしれませんが、自由研究は子供の好奇心をくすぐって非常に楽しいものです。

もしも親御さんが、小中学生のお子さんに面白い自由研究のアイディアを提示することができれば、これまで気づかなかったお子さんの新しい可能性が見つかるかもしれませんし、芽生えてくるかもしれませんよね。

どうせやるなら、切羽詰まって夏休みの最後に親子揃って慌ててやるよりも、余裕を持って楽しみながら面白いテーマで研究をやっていきましょう。

きっと、これまでと違った家族一眼となった新しい、エキサイティングな夏休みになるんじゃないかと思います。

では、早速一つ一つ説明していきたいと思います^^

【夏休みの自由研究鉄板ネタ】アリの巣からアリを研究

ari_su やはり小学生の夏休みの自由研究の一つとしては、アリの巣の研究です。

昔からの小学生の夏休み自由研究鉄板ネタではないでしょうか。

そのアリを観察する自由研究の中でも私が考えているのは、アリがアリの巣を作っていく過程を記録するといったものです。

どういった研究かと言えば、

一般的な研究は、外にいるアリを観察していくものですが・・・

私がオススメするアリの巣の研究は、

1.まずはアリを大量に集めてきて透明な虫かご(透明であればなんでもOK)に入れます。

2.その後、アリがアリの巣を作って行く過程を、絵日記、もしくは写真などと一緒に記録していく。

といったものです。

アリがどうやって役割分担をして働いていくのか。その過程を見るのも面白いかもしれません。

【自由研究で自然と触れ合う】カブトムシとクワガタ

musi_kabu_kuwa_r2_c1
2.カブトムシやクワガタの幼虫を飼ってきて、成長過程を記録していく

といったものです。

幼虫からカブトムシとクワガタを育てて、今日はこんな形をしていました~などの絵日記帳を作るのも面白いと思います。

【夏休みはやっぱり海で日焼けも】アサリ取り

夏休みに実際に家族でアサリ採りに行って、アサリがどんな感じで息を吸うのか、どんなサイズのアサリがいるのかを調べるのも良いでしょう。

【自由研究で身近な動物を観察】犬の研究

ペットとして飼っている犬の一日を観察して記録します。

犬の気持ちになって、時間帯における犬のコメントを加えていくのも変わっていて面白いかもしれませんね。

【男の子の永遠の憧れ!】恐竜の化石を探しに行く(化石発掘体験)

kaseki_kyoryu
小学生の男の子は何と言っても恐竜が大好きです。

家族で化石を取りに化石発掘体験に行って、どこでどんな種類の恐竜の化石が見つかったかについての写真を取ってまとめて、サイズ、気付き、感想などを書いていくと良いでしょう。

関東の方はこちらがオススメ:
木の葉化石園(栃木県)

東北の方はこちらがオススメ:
いわき市アンモナイトセンター

北陸の方はこちらはオススメ:
白山恐竜パーク白峰
かつやま恐竜の森 恐竜化石発掘体験

小学生低学年の時に、白山恐竜パークとかつやま恐竜の森へ行きましたが、当時「貝の化石」を弟と一緒に探してはしゃいでいた記憶を今でも覚えています。

懐かしくて、大切な良い思い出です。

【夏祭りから自由研究へ】金魚の成長を付けていく

金魚の成長は早いのです。

夏祭りの屋台で捕まえた金魚の成長を記録していくと良いでしょう。

【自由研究と言えば】ひまわりの成長


himawari
アリの研究以上に鉄板の、小学生の夏休み自由研究ネタNo1と言えば、ヒマワリの研究でしょう。

ヒマワリをタネの状態から育てて、開花するまでの成長記録を付けていくものです。

ヒマワリは種を植えてから早くて7~10日ほどで発芽し、その後は早くて半月から1ヶ月程度で開花します。

夏休みにヒマワリの自由研究をするのであれば、夏休み前から種を植えておくと安心できるかもしれませんね。

自由研究におすすめしたい!釣り

海釣りや川釣りも良いですし、湖でブラックバス釣りなんての面白いかと思います。

釣った魚と場所を記録して、魚拓を取っていくと他の自由研究と差別化もできますね。笑
かなり本格的になってしまうので、ここまでやれば入賞間違い無しかと思います。

その場合は、川の魚、海の魚、湖の魚などを分類してみると良いでしょう。

1日で完成!簡単な夏休み自由研究アイディア

これまで説明してきたアイディア以外に、どうしても1日で簡単に夏休みの自由研究を終わらせたいという人に向けたアイディアです。

アイディア一覧を書いていきますね。

・歯ブラシの毛を数える
・マンホールを研究
・水に浮く野菜調べ
・牛乳パックでハガキを作る(小学生時代の体験談です。沖縄に旅行中に作りました。笑)

ちょっと楽しい自由研究として・・・

・ポケモンgoのポケモンを1日で何匹のポケモンを捕まえれるか
・ポケモンgoで1日で何種類のポケモンを捕まえれるか
・ポケモンgoでトレーナーレベル0から1日で何レベルまで上がるのか

などなどがありかなと思います。

ぜひ、夏休みの自由研究のアイディアの参考に!
そしてお子さんとの思い出に残る楽しい夏休みになりますように。