夏に夜空を見上げると、綺麗な星空が見えたりしますよね♪
子供の頃の夏休みの自由研究や宿題・課題などでも、星座や天体観測をされる方は多いと思われます。
そういった夏休みの自由研究や宿題のためにも、今回は有名な夏の大三角形のことについて調べてみました。
夏の大三角
夏の大三角形はこと座のベガ(織姫星)とわし座のアルタイル(彦星)とはくちょう座のデネブを結んでできる大きな三角形です。この大三角は夏の星空の印になります。
星空が少し明るくなっているところが天の川です。
天の川を間にして、左右には織姫(こと座のベガ)と彦星(わし座のアルタイル)がいるんですね。素敵です♪
方角と簡単な見つけ方
この夏の大三角のキーワード(織姫星・彦星・天の川)では、イメージとして7月7日の七夕の日のイメージですよね?
※関連記事:七夕の由来は?なぜ短冊やかざりを笹に飾るのか?
しかし、夏の大三角を見るのにおすすめな時期は8月なんです!!
そして時間帯は夜の8時から10時頃に見るのがおすすめです!その時間帯になると空高くの位置になります。
もし、夏休みの宿題・課題・天体観測をされる方がいらっしゃれば、ぜひおすすめの時間帯に家族でご覧になってくださいね^^
そして、夏の大三角の見える方角は、7月であれば東の高い位置ですが、8月であれば頭上に近い位置に見ることができます。
東の方向にに大きな輝く3つの星があると思うので家族、カップル、夫婦で素敵な星空をご覧になってくださいね♪
夏の大三角のまとめ
夏の大三角はこと座のベガ(織姫星)とわし座のアルタイル(彦星)とはくちょう座のデネブで結ばれている大きな三角形ですが、探すときは織姫星のこと座のベガを一番に探してください。
夏の大三角の星の中で一番明るく輝いているようです。なので見つけやすくなります。
星は似ているようでよく見てみると違う形、輝き方、明るさがあるので本当に面白いですね!
素敵な夏の大三角を見つけてくださいね♪
私も今年も探してみます!