カテゴリー別アーカイブ: 生活

夏の花でガーデニング!初心者でもおすすめの種類

夏といえばガーデニングをしたくなりますよね。ガーデニング初心者にもおすすめな夏の花を調べてみました♪

夏の花でガーデニング


夏の花は色鮮やかではっきりした色合いですね!
強い日差しと水分の蒸発に気をつけなければならないです。しっかりこまめに水を与えることと、高温・乾燥にも注意しなければならないです。

私も今年の夏はベランダで夏の花をガーデニングしたいと思いました!
初心者なので夏の花のガーデニングについて調べてみました。

ガーデニング

初心者でもできる!おすすめ夏の花の種類


初心者でもできるおすすめの夏の花をまとめました♪

インパチエンス


インパチェンス
・インパチエンスは半日陰でも育ち初夏から秋に咲く花
・花色は赤・白・ピンク・オレンジなど豊富
・横に広がるように育ち、たくさん茂って長い期間、楽しめれます

ガザニア


ガザニア
・ガザニアは春から秋にかけて長期間咲きます
・日光が好きで日が当たると花が咲き、曇りや夜や夕方とかは閉じる
・寒さに弱いですが霜に当たらず冬を過ごすことが出来ると毎年花が咲きます

ニチニチソウ


ニチニチソウ
・暑さと乾燥に強く真夏の炎天下でも花が咲きます
・水のやりすぎには注意

マリーゴールド


マリーゴールド
・春から初冬にかけて咲き続ける花
・虫の害を防ぐ根をもっているので寄せ植えにもOK



初心者でも長期間育てやすく、楽しくガーデニングができる夏の花をまとめてみました♪

家庭用エステ医療の脱毛の効果の違いは?痛みはある?

自分でカミソリやシェーバーでお肌の毛を剃られる方がいると思います。
でも、日に日に濃くなってる?剃ってもチクチクする!お肌が自己処理で荒れる!といった悩みもあると思います。

私は全身脱毛を2年間通っていました。元々、毛質が濃く、量も多く小学生のときからコンプレックスでした。20歳になってから全身脱毛を通いました。脱毛して良かったなと今はすごく思います。

美肌
最近は脱毛のエステサロン、医療脱毛、家庭用器の脱毛もありますがどれがいいのかわからない方もいると思います。それぞれについて調べてみました♪

家庭用の脱毛は?


家庭用の脱毛が人気の理由としては、何と言っても「手軽さ」だと思います。

家庭用の脱毛器(フラッシュ脱毛)があれば自宅のどこでも、いつでも好きなタイミング(脱毛は毛周期に合わせて行うことがベストです)でできるます。そして、自分自身でするので人に体や脱毛する箇所を見られたくないという方もいると思います。

ただ、見える腕や足などは自分自身で脱毛することが出来ますが、背中や腰、うなじなど自分から見えない部分はどうしても自分では出来ません。家族や友人・恋人にお願いする必要があると思います。

家庭用器の脱毛は出力がエステサロンや医療に比べると弱めだと思います。

例えば、濃くて太い毛質だと家庭用器の脱毛でも反応して実感はあると思いますが、脱毛は周期に合わせて光を当てる必要があります。毛質や毛量に変化が出てくると黒い面積が小さくなりますよね?そうなると光の反応が薄く感じる場合があります。

なので、毛質や毛量に変化が出てきたら脱毛サロンや医療脱毛に移る方がスムーズに脱毛が出来るのと、お肌のためにもおすすめです♪

家庭用器の脱毛の痛みはゴムでパチン!と弾かれたような痛みだと思います。
濃く太い毛の所やお肌が敏感なところ(デリケートゾーン)は痛みが強い所になります。


エステの脱毛は?


エステサロンの脱毛も家庭用器と同じでフラッシュ脱毛です。

エステサロンでの脱毛の人気理由は「気軽さ」「自分自身で出来ない所も綺麗に」だと思います。

私はエステサロンの脱毛に通っていましたが、熟練のスタッフが全身隅々までお肌や毛質、毛の量をチェックをしながら脱毛してくれるので安心しながら脱毛することが出来ました。私が通っていた所はジェルを塗ってから脱毛して冷却する流れでしたが、エステサロンによっては脱毛する前に保冷剤をあてるところもあれば、そのまま脱毛するところもあります。

冷んやりするのが苦手な方は何もなしで脱毛するエステサロンがいいと思います。

最近のエステサロンの脱毛器は冷却機能、高速連射、無痛レベルなど条件も良くなっています。正直、私が通っていた所は痛みはありました。とくにVIOは針山で刺されたかな?と思うこともありました。

しかし、お肌の状態を見ながらレベルを調節してくれたり、アドバイスをくれるので自分では出来ないかたはエステサロンの脱毛をおすすめします。

ちなみに、エステサロンの脱毛=減毛です。100%毛が無くなるとは言えません。永久ではないです。
ホルモンバランスやお肌のお手入れなどでまた生えてくることもあると思います。でも、私は毎日自己処理していたのが、脱毛したことで一ヶ月に一回自己処理する頻度まで下がったのでお肌も綺麗になってきました!

医療の脱毛は?


医療の脱毛は光脱毛をしているところもありますが、基本「レーザー脱毛」になります。

レーザーは医療機関において医療従事者にしかできないのです。
そして永久脱毛を可能にする病院もあるので本当に毛をなくしたい!永久にいらない!という方にはおすすめです。

医療になるのでお医者さんもいてるのでもしも、脱毛でお肌が荒れたりした場合は薬などすぐに対応してくれるので安心・安全だと思います。

痛みはレーザーなのでパチンとはじかれた痛みがあると思います。

それぞれのまとめ


それぞれの脱毛・減毛は効果や痛みは違います。
人によっては痛みの感じ方や効果の実感も変わってくると思います。

そして、今は無料カウンセリングや脱毛体験なども安くで行ってるサロンや病院も多いので試してみるのもいいと思います♪

暑さ対策の窓には100均グッズがおすすめ!賃貸でもできる?


みなさん、暑くなると冷房や扇風機など使いますか?
でも節約したい・逆に冷えすぎるといった悩みも出てくる方もいらっしゃると思います。

そんな方におすすめなのは暑さ対策をにすることでできます!
暑さ対策を100均グッズでできたらダブルでラッキーですよね♪

私はできるだけ冷房などを使いたくないけど耐えれなくて使ってしまってるパターンです。笑

でも窓に暑さ対策することで楽になると嬉しいので調べてみました。

暑さ対策の窓には100均グッズで!


まず、直射日光が窓から部屋に入ってくると自然と部屋が暑くなりますよね?

春先や秋口などのときはその日光が気持ちいいときがありますが、
夏の直射日光はたまったもんじゃないですよね!!

まずは直射日光によって部屋が暑くなったりするのを防ぐことが大切です。
その窓の暑さ対策について書いていきます。

カーテン、緑のカーテン(ゴーヤなど)、すだれ、省エネスプレー、断熱フィルム、プチプチシートが窓の暑さ対策にあげられてます。

その中で、私がおすすめと思ったものを書いていきます。

プチプチシート
お菓子や壊れやすいものにつつまれているプチプチには断熱効果があるそうです。窓に貼ることで部屋の中の温度を下げてくれるようです。
※冷房と一緒に使うと効果をより発揮するようです。

すだれ
昔からあるなんとなく懐かしさを感じるすだれ。すだれは西日や紫外線対策にもなります!

アルミシート
食器用のアルミシートがおすすめだそうです。熱を反射してくれて、部屋の中に熱が入らないようにしてくれます。


この上3つは100均にも売られているものです。
100均グッズなら安く買えて、もし効果が実感なくてもまた別の100均グッズを試すことができます。

賃貸マンションでもできるのか?


賃貸にお住いの方でも試すことは可能です。

しかし、注意点があります。

アルミシートなどシートタイプ
貼るタイプのものは剥がすときに注意が必要です。貼るときに工夫しないと剥がすときにあとがついたり、傷つくことがあります。なので、貼るときは養生テープなど使用することをおすすめます。



随時、更新していきます♪

日焼け後の痛み赤みの対処法は?おすすめのスキンケアは?

暑くなったら、アウトドアや海水浴、日光浴などされる方が多いと思います。

気づいたら日焼けしてお肌が赤くなったり、お肌が痛くなったりした経験はありませんか?赤くなったり、痛みでなかなか眠れなかったり、ヒリヒリ感が続いたりして辛い日々になりますね。

そんな状況になった場合の対処法やスキンケア方法について調べてみました。

日焼け後の肌の痛み赤み


日焼けして痛みや赤くなったりと経験ある方が多いと思います。

日焼けは「やけど」と同じです。

日焼けしてしまったと、軽く考えているとよくないです。
対処法を間違えてしまうと後悔してしまうことも多々あります。

後悔して欲しくないのでその対処法を次でご紹介します。

日焼け後の対処法


顔も体も対処法は同じです。
基本は冷やすこと、それから保湿をしていただくことが大切になります。

1、冷やす
痛みがある場合はある程度、痛みが落ち着くまで冷やしましょう。
水シャワーでかけ続けるか水風呂がおすすめです。しかし、冷たすぎたり長時間は避けましょう。
冷やしても我慢できないくらいの痛み、水ぶくれなどができた場合はすぐに病院に行ってください。

2、化粧水・クリームで保湿
冷やした後はしっかり保湿をしてください。痛すぎる日焼けの場合は化粧水ではヒリヒリしたりと敏感になったりとあるのでクリームタイプをおすすめします。日焼け後からは1週間弱は塗り続けた方がいいでしょう。乾燥もしやすくなるので本当に保湿が大切になります。

日焼け後のおすすめのスキンケア方法


日焼け後にできることを紹介します♪

美白ケアをしましょう!

日焼けは紫外線を浴びているのと同じです。紫外線を受けた肌は肌トラブルを起こしやすくなります。
シミ・シワ・たるみ・乾燥など女性の方からすると気になるトラブルばかりだと思います。
しっかり美白ケアすることでトラブルを減らしてくれる働きをしてくれるので、美白ケアは必要です♪

お肌が必要としている栄養素を!

外側からの美白ケアも大切です。しかし、人間は口から食べ物を食べることで栄養をとっています。
ダメージを受けてしまったお肌を復活させるためにも必要な栄養素のものを食べましょう!
・ビタミンC(レモン・ピーマン・キウイ・いちご)
・ビタミンA(レバー・うなぎ・にんじん・ブロッコリー)
・リコピン(トマト・スイカ)

美白
日焼けしてしまった肌を回復させるのも自分自身でのケアが必要です。
スキンケアをしっかりとすることで、半年後、1年後、5年後のお肌は変わってきます。

しっかり日焼け後の対処法を知った上で、日焼け後のスキンケアすることでお肌も綺麗に美しく変わっていくことでしょう。

飲む日焼け止めの効果は?芸能人もおすすめしているのは?

皆さんは一年中、紫外線・日焼け対策をされていますか?
紫外線や日焼けはお肌トラブル(シミ・シワ・乾燥…etc.)に繋がる原因になります。今はシミなど出ていなくても何年後、何ヶ月後にお顔の表面上に出てくる可能性はあります。

今回は芸能人もおすすめしている飲む日焼け止めについてと効果などを調べてまとめてみました!

飲む日焼け止めの効果は?


今までの紫外線・日焼け対策は塗るタイプやスプレータイプが主流でしたが、最近では飲む日焼け止めが人気がでてきてます。テレビや芸能人、モデルが紹介してから飲む日焼け止めを目にする機会が増えてきましたが、海外ではすでに知られているものだったようです。

飲む日焼け止めのいいところ


何故、飲む日焼け止めが人気が出てきたのか調べてみました。以前、日焼け止めの記事も書いたのでそちらも載せておきます。
日焼け止めおすすめタイプ別ランキング!正しい落とし方


飲む日焼け止めのメリット

日焼け止めの塗り直しがない
飲む日焼け止めをしておけば塗り忘れがない
日焼け止めを落とす必要がない
一年中、紫外線対策しないといけないけど飲む日焼け止めだと対策が楽

…などとメリットが多いですね♪
海外では飲む日焼け止め=美容サプリと同じ感覚なので気軽さがあります。
また現在、販売されている飲む日焼け止めは食品扱いの天然由来サプリなので副作用もすくないようです。

ただし、注意があるようです!

飲む日焼け止めには紫外線が肌に侵入するのを防ぐ効果はないようです。
日焼け止めを塗った上での飲む日焼け止めになります!
日焼け止めを塗っていたけど、でも本当に焼きたくない!日焼け止めだけでは心配!って方は飲む日焼け止めと一緒に対策すると、外側からも内側からも紫外線を防いでくれるのでおすすめです。

芸能人もおすすめしている?


POLC(ポルク)

POLC
モデルの早川沙世さん、タレントの藤本美貴さん、モデルのゆんころさんなどなどたくさんの芸能人の方が使用し、SNSで紹介してますね♪

noUV(ノーブ)
nouv
アイドルの指原莉乃さんがSNSで使用していることを紹介してました♪

HELIOCARE(ヘリオケア)
ヘリオケア
モデルの大石絵里さん、モデルの舟山久美子さんも使用しています。テレビでもよく紹介されていますね♪


おすすめの飲む日焼け止めがあればまた随時更新していきます!

UVカーディガンは紫外線対策効果はある?おすすめは?


紫外線がきになる時期になってきました。
お肌のためにも気をつけたいところです。

紫外線
以前、塗る日焼け止め飲む日焼け止めについて書きましたが、それでも心配て方はいると思います。

紫外線対策が簡単に出来るアイテムは「UVカーディガン」です。

でも、UVカーディガンって薄い生地が多いと思います。
正直、これでしっかりと紫外線対策はされているのかと。

そんなUVカーディガンについて疑問を調べてみました♪

UVカーディガンは紫外線対策の効果はある?


UVカーディガンは理論上、UVカットをしっかりしてくれているようです。

そしてUVカットに適している素材があるようです。

・ビニロン
・羊毛
・ポリエステル


この3種類の素材は特殊な加工をしなくても紫外線カットの効果が高いそうです。
逆にシルクやナイロンなどは紫外線カットには向いてないそうです。

夏の洋服でもこの素材に注目していただくとより効果がありますね!

おすすめのUVカーディガンまとめ


おすすめのUVカーディガンはポリエステルが一番適しています。

そして色味は濃い色がおすすめですが、夏の暑い日とかには適していないので、しっかり加工されたUVカーディガンやUVカットされたものを着ることで紫外線対策することができます。

熱中症・脱水症の予防対策は?食べ物飲み物のおすすは?

これからどんどん暑くなりますね。日差しも強くなり、外出るのも辛くなってきます。
そんな時になる病気は熱中症や脱水症です。これは誰にでもなる病気です。
事前に予防や対策を知っていればこの夏を快適に過ごすことができます。

熱中症・脱水症の予防対策について調べてみました。

熱中症・脱水症について


熱中症
根中小は高音の場所や湿度が多い場所に長時間いると起こることがあります。そして汗を大量にかいてるのに水分を取れなかったりすると起こりやすくなります。
普通は、身体は体温調節をして汗を出します。汗を出すことで体内の熱を外に出して調節しますが、汗を出しているのに水分が取れないと脱水症状になってしまうのです。これが悪化すると命に関わることになります。

脱水症状
脱水症状は熱中症の一つに入っています。脱水症状は身体の水分が嘔吐や吐き気など発熱などで減少し発症します。
脱水症状になると口の渇き・意識障害・吐き気などが起こります

熱中症と脱水症は密接な関係となります。

熱中症・脱水症の予防対策


熱中症と脱水症の予防対策をしておくとどちらも防げます。

睡眠をしっかりとりましょう
睡眠はやはり大事です。体調を崩す原因の一つです。

こまめに水分補給しましょう
お水や経口補水液など飲むのがいいでしょう。

日陰にも入りましょう
部活動などで炎天下の下でスポーツをする方はしっかり休憩中は日陰や涼しい場所にも行きましょう。

熱中症・脱水症のときおすすめの食べ物・飲み物


熱中症・脱水症にならないためにもおすすめの食べ物と飲み物を知らべてみました。

梅干し
梅干し食塩、クエン酸ナトリウム、塩化カリウムが含まれています。家にも置いてある家庭が多いと思うので梅干しはおすすめです。

スイカ
スイカは90%が水分でできています。糖分やカリウム・カルシウム・マグネシウムも入っています。

スポーツドリンク
ナトリウム濃度が標準の血液濃度に近いので熱中症対策におすすめです。ポカリスウェットなどいいでしょう。


これから本当に暑くなってきます。
熱中症・脱水症は外でも家でも起こりうる病気の一つです。
気をつけるためにもしっかり対策予防をしておくといいでしょう!

沖縄の台風の時期はいつ?対策と情報とあるあるってなに?

これから暑くなる時期です。沖縄旅行を計画されている方も多いと思います!

観光、海水浴、ドライブ、マリンスポーツ、グルメ・・・
沖縄は本当に誰と行っても楽しくて素敵な良い思い出ができるところだと思います。
私も沖縄が大好きで年に1回は遊びに行きます!

でも、沖縄は「台風」が多い!これから多くなってきます。ですので、台風の時期を予め把握しておいて対策情報を知っていたら便利ですよね。

taihu-0I9A5591_TP_V

ということで、いわゆる「沖縄の台風あるある」があるようなので調べてみました♪

沖縄の台風はいつから?

過去の沖縄に接近してきた台風の時期と情報をまとめてみました。
(2014年、2015年、2016年の3年間の情報になります。)

過去3年間で沖縄に台風が来た時期は5月・6月・7月と分かれています。
そして7月・8月・9月は台風が月に数回訪れています!

5月・6月は台風が来ても比較的風力は弱い時もあるようですが、
7月・8月・9月に来る台風は風力も強く、よくニュースで見かけるような「女子高生のスカートがめくれてしまったり、雨風で飛ばされそうな人が出てきたり、びしょぬれになって帰路につく会社員が出るような」状態が多いようです。

対策と情報

せっかく沖縄に遊びに来るのだから台風に当たりたくない!という方は、時期をずらして沖縄に遊びに行く方がいいかもしれませんね。

梅雨明けの6月頃、夏が過ぎた10月頃だと台風情報も少ないので楽しめれると思います♪

沖縄の方は台風に慣れている方が多いので台風が来ると、窓ガラスに丈夫なテープを×印に貼り、雨戸もしたり、ベニヤ板を固定したりと、しっかり台風に備えて家の対策をしているようです。

何かが飛んでくることもあるのでしっかり対策をしておくといいですね!

沖縄台風あるあるって?

沖縄台風あるあるって知っていますか?

沖縄の方は台風に慣れているようなので台風が来ると喜ぶ方もいらっしゃるようです。
内地の方は台風=怖いとイメージがあると思いますが、そんな沖縄台風あるあるを調べてみました!

・台風が来たら泡盛を!

台風が来ると何もすることがない、それじゃ泡盛飲もうとなるようです。
そして台風が来たら仕事もないだろうからね〜と集まって飲み会など開く方もいるそうですね。

・台風が来たらビデオレンタル屋へ!

台風がくると、ビデオレンタル屋に長蛇の列ができるぐらい人が来るそうです。
台風が来るとすることもなく、テレビも面白くないですし、レンタルする方が増えるようです。

沖縄の面白いあるあるですね。

沖縄の台風あるあるはたくさんあるようなので、見つけ次第今後も更新していきます♪

夏バテ対策予防になる夏野菜簡単レシピ!クックパッドまとめ

これからどんどん暑くなる季節になってきますが、一番怖いのは夏バテですよね!
食欲が落ちたり、中々睡眠が取りにくくなったりしますよね。

そんな夏バテにも打ち勝つためにも夏バテ対策予防になる夏野菜や簡単レシピを調べてみました!

夏バテにおすすめの夏野菜


夏バテになるのは、ビタミンやタンパク質などの栄養素不足が原因でなります。
なので、夏野菜を食べることで暑い夏を乗り越えましょう!

トマト
トマトは酸味があり、胃酸の分泌を促してくれる作用があるので食欲がどんどん増していきます。そしてリコピンには抗酸化作用が強いため、夏のダメージを受けた肌の奥にあるメラニンの生成を抑えて美白効果があったり、老化の予防にも効果があります。冷やして食べるとさっぱりして美味しいですね♪

きゅうり
カリウムが豊富でほぼ水分なので利尿作用もあり、むくみに効果的です。夏のきゅうりは冬のきゅうりよりビタミンCが倍以上含まれているようです。ぬか漬けできゅうりを食べることでビタミンBも取れるようです!

モロヘイヤ
ネバネバ成分のムチンには糖分やコレステロールの吸収を遅らせる働きがあるようで、ビタミン・食物繊維もたっぷりはいっておすすめです!

ゴーヤ
ザ!夏の野菜の王様のゴーヤ、またはにがうりとも言いますね。ゴーヤについては詳しく別ページで記事をかいているので紹介します!
夏の定番食材、ゴーヤ料理の人気レシピはこれ!美容と健康におすすめ

年中スーパーなどに並んでいる野菜も多いですが、夏に打ち勝つためには夏野菜を食べたいですね。
なすも体温を下げてくれるのでおすすめです!

夏バテ対策予防簡単レシピ!


・ゴーヤチャンプルー
色んな野菜入れてみてもゴーヤチャンプルー美味しそうです!

・揚げ浸し
これは簡単でめんつゆにつけておくだけでできますね!
茄子やズッキーニ、パプリカでもなんでも揚げ浸しにするのがおすすめです!
・そうめん+夏野菜
そうめんは簡単に素早く食べれますね!

夏バテ!夏野菜のレシピまとめ


クックパッドで美味しそうなレシピをまとめてみました!

夏バテの症状とチェックの仕方は?吐き気と頭痛がしたらどうする?

どんどん暑くなってくると、体が上手く体温調節が出来なかったり、体がだるく重たくなったり、食欲が無くなったりと様々な症状が出ますが、これが夏バテです。

夏バテの症状とチェック!


夏バテの症状は色々とあります!

1、疲労感と全身のだるさ
代表的な夏バテの症状。体がだるくてなかなか疲れが取れない日々が続きます。それに暑さが続き眠りにくいことも多くなります。それによってさらに体のだるさが増して余計にしんどくなります。

2、食欲低減
自律神経の乱れから消化器系も機能が弱まり、体に必要なエネルギーやビタミンが取れず不足しがちになります。それによって体のだるさから無気力になったりします。

DI_IMG_5697_TP_V

夏バテのチェック!


・だるい、疲れがとれない
・寝不足が続く、眠れない
・食欲がない
・水分を摂らない
・便秘または下痢
・涼しいところにいてることが多い
・熱っぽい


このチェックに当てはまることが多いと夏バテと言えるでしょう!

夏バテで吐き気と頭痛


夏バテから吐き気と頭痛がしたら要注意です!
夏バテの症状として体のだるさや疲労感と考えられますが、一方で吐き気があって嘔吐までしてると夏バテ以上にそれは熱中症の疑いがあります!夏バテと熱中症の原因は異なりますが症状が少し似ています。

そして頭痛も熱中症の疑いがあるので、もし夏バテかな?と思いながらも吐き気と頭痛がしたら熱中症かも知れないので要注意です!

夏バテ対策


日常生活でできる夏バテ対策を紹介します♪

1、栄養のある高い食事を食べること
暑くなると自然に食欲は落ちますが、量より質を優先して食事を摂りましょう。
疲労回復に効果があるお米・豚肉・うなぎ・山芋などのタンパク質、高エネルギー、高ビタミンの食材を取り入れましょう。

2、しっかり寝ることで体も休めましょう
疲れを溜め込まないことが大切です。早く寝て睡眠時間をしっかり取ること!
寝る前には38度ぐらいのぬるめのお風呂に入ることでぐっすりと体を休めながら睡眠がとれるでしょう。

夏バテ予防と対策をすることで、楽しい夏を過ごしましょう!