カテゴリー別アーカイブ: イベント

クリスマスの飾り付けを手作りで!簡単に折り紙や100均で作ろう!

12月には最大のイベントがあります。

クリスマス

クリスマスが近づくとソワソワしたりドキドキしたり色んな気持ちでいっぱいになります。外でデートする方が多いと思いますが、中には家でゆっくり家族や恋人、友人と過ごす方もいると思います。

家でクリスマスを過ごす場合、きっと部屋の飾り付けをクリスマス仕様にしたりとすると思います。

今回はクリスマスの飾り付けを手作りで、なおかつ簡単に折り紙で出来たり100均のアイテムで作れるような情報をまとめました。

クリスマスとは

クリスマス
クリスマスとは、イエス・キリストがこの世に誕生したことをお祝いする日のことです。

2000年前に誕生したと言われているキリストですが、誕生日に関する記録は一切残っていないので正確な日付はわかっていないようです。時が流れにつれて12月25日に祝われるようになりました。

クリスマスやクリスマスイブは宗教的行事が本来の意味ですが、日本人にとってはクリスマスは宗教的な意味合いはまったくなく、イベント行事の一つになっています。

クリスマスといえば、恋人とデート・友達と遊びに行く・豪華なディナー・クリスマスプレゼントなどのイメージが強いと思いますが、海外では、クリスマスは家族や親戚とともに家でパーティーをしながら一緒に過ごすのが定番となっています。

クリスマスの飾り付けを手作りで!

家でクリスマスを過ごすとなると、やはり飾り付けは絶対にしたほうがいいと思います。
見た目もクリスマス仕様にすることでワクワク感はどんどん高まってくるのでぜひ、今年のクリスマスを家で過ごす方は試してみてください。

作るのに必要なアイテムとしては、

画用紙
はさみ
のり
マスキングテープ
麻紐・紐
色とりどりのペン

などがあると色んな飾りが作れます。用意しておくといいと思います。

飾り付けを簡単に手作りで作る方法や折り紙や100均アイテムで作る方法の動画をまとめました。






まとめ

年に一度しかないクリスマス。
恋人と過ごすのも、友人と過ごすのも、家族と過ごすのもすべて大切なひと時だと思います。

素敵なクリスマスになるように、ぜひクリスマスの飾り付けを楽しみながら作ってみてください。

江ノ島花火大会の2017年の日程は?おすすめの穴場スポット

湘南で秋に行われる花火大会

「ふじさわ江ノ島花火大会」

毎年、秋の時期に行われていて、湘南の秋の風物詩とも言われています。
今回は、江ノ島花火大会の2017年の日程や情報やおすすめの穴場について調べました。

江ノ島花火大会のとは?

花火大会 江ノ島花火大会は、江ノ島をバックにして片瀬海岸西浜から花火が打ち上がります。

色とりどりの花火がたくさん打ち上がり、湘南エリア唯一の二尺玉などの大型な花火も打ち上げられる予定なので、とても大きな打ち上げ花火が見れること間違いなしだと思います。

花火大会のイメージは夏に行われますが、江ノ島花火大会は秋の時期に行われます。
夏とはまた違う、秋を楽しみながら夜空に打ち上がる綺麗な花火をぜひ、楽しんでいただきたいです。

江ノ島花火大会の日程や情報

江ノ島花火大会の基本情報をまとめました。
場所 神奈川県藤沢市 片瀬海岸西浜
日程 2017年10月21日 土曜日
打ち上げ時刻 18:00~18:45
打ち上げ数 約3,000発
例年の人手 約85,000人
会場へのアクセス

電車:小田急江ノ島線 片瀬江ノ島駅 徒歩2分

車 :新湘南バイパス茅ヶ崎海岸ICから国道134号を

     江ノ島方面へ車で約10km(駐車場有)

江ノ島花火大会の日程は2017年10月21日(土曜日)です。雨天時は未定となっています。

例年、江ノ島花火大会は土曜日に開催されているので、平日に行われることはないです。

なので、交通渋滞や観客数も圧倒的に多いと思います。車で行かれる予定の方は駐車場は有るとされていますが、混むことも考えて早めに行動されることをおすすめします。

駐車場は1600台程停めれるようですが、すぐに埋まってしまう可能性の方が高いです。楽しい花火大会の予定が駐車場を探す手間で時間を取られてしまうのが一番もったいないです。

一番は、公共機関など電車を使って行くことをおすすめします。

おすすめの穴場は?

江ノ島花火大会のおすすめ穴場スポットを紹介します。

片瀬漁港駐車場周辺

人気の穴場スポットなので、早くからの場所取りが必要になるスポットになりますが、大迫力の花火を堪能できる場所でもあります。

江ノ島温泉周辺

地元の方達が集まる穴場スポットです。こちらも大迫力の花火を見ることができるのでおすすめの穴場スポットです。

湘南海岸公園

湘南海岸公園はエリアが広くて見やすくておすすめです。地面は芝生になっているので、もし行かれる場合はレジャーシートなどあるといいです。

江ノ島花火大会の有料席は?

江ノ島花火大会では有料席が設けられています。
場所 定員 価格 席数
境川河口左岸(東側) パイプ椅子(1人用) 2,500円 2,500席

有料席は席番号が決まっているので複数回にわけて購入すると、一緒に行く方と席が離れてしまうので気をつけてください。

【窓口販売】2017年9月1日(金曜日)8:30~
【お申し込み】2017年9月1日(金曜日)10:00~

予約販売が9月1日からとなりますので、有料席がいいという方は早めに購入してください。

まとめ

当日は、大変混み合うと思われますので気をつけて江ノ島花火大会を楽しんでください。

人気のある花火大会です。「一度は見に行った方がいい花火大会」の一つである江ノ島花火大会の情報でした。

【動画】ハロウィンメイクは簡単でかわいいで決まり!怖いメイク方法も!

10月31日はハロウィンです。
最近ではハロウィンの時期になるとコスプレしたり仮装したり、ハロウィンメイクをする方が増えてきます。

かわいいコスプレでかわいいメイクをする方もいれば、リアルゾンビのように怖いメイクをしている方もいてます。

今回はハロウィンメイクについてかわいいメイクだったり、怖いメイク方法の動画をまとめてみました。

ハロウィンとは

ハロウィン ハロウィンは年に一回あるイベントです。元々はヨーロッパの「民族行事」から始まったと言われています。秋の収穫を祝い、悪霊を追い払う行事として行われていました。現在では本来もっていた宗教的な意味合いはありません。

日本でのハロウィンはここ数年でコスプレイベントになってきたと思います。
かわいいコスプレから面白いコスプレ、また怖いゾンビやゾンビメイクを施したコスプレ。色んなコスプレを見れるので人が集まる場所(渋谷・道頓堀etc.)では観客も多いです。

今年のハロウィンは何か挑戦してみようかなと考えている方はぜひ、メイク動画を参考にしていただけたら嬉しいです。

ハロウィンメイク【可愛い編】

ハロウィンで使える可愛いメイク動画をまとめてみました。
かわいい系のメイクだと、


キャラクター
うさぎ
アメコミ
ハーレイクイン


などがかわいいメイクではないかと思います。では、かわいいハロウィンメイクの動画を紹介します。









ハロウィンメイク【怖い編】

ハロウィンに怖いメイクをする方は多いですが、本当にリアルに怖い方が多くて驚くこともあります。ゾンビメイクや切り傷、怪我、など手の込んだメイクをされている方が多いので凄いと思います。

では、怖いハロウィンメイクの動画を紹介したいと思います。








まとめ

可愛いハロウィンメイクも怖いハロウィンメイクも色んな方法であるので興味がある方はぜひ、今年のハロウィンでメイクをしてみてください。動画の中には100均のアイテムしか使ってないメイクもあるので参考になれば幸いです。

岸和田だんじり祭2017年の日程はいつ?おすすめや人気の理由は?

毎年、9月頃になると盛り上がる「岸和田だんじり祭
皆さんは見に行ったことありますか?

私は岸和田が地元の友達が多いので、学生時代この時期に遊びに誘っても「今日はだんじりやから無理。」と断れることもありました。笑

岸和田だんじり祭は迫力がありますよね。
初めて見る人はびっくりするのではないかと思ったりします。

今回は、2017年の岸和田だんじり祭の日程やおすすめ場所などについて調べてみました♪

2017年 岸和田だんじり祭の日程・場所

だんじり
岸和田だんじり祭は、毎年、敬老の日の前の土日に行われます。

昔は敬老の日が9月15日と固定されていましたが、2003年にハッピーマンデー制度が導入されて敬老の日が固定日にならなくなったため平日に開催したこともありました。しかし、平日となると岸和田だんじり祭の観客や学生の曳手が不足してしまうことがあったため、敬老の日の直前の土日に日程が変更されました。

では、2017年だんじりの日程はいつでしょうか。
試験曳き 9月3日(日曜日

9月15日(金曜日)
午後2時〜午後4時
宵宮 9月16日(土曜日) 午前6時〜午後10時
本宮 9月17日(日曜日) 午前9時〜午後10時
試験曳きとは、祭礼に先立って曳行のコールの路面状況を確認したり、走行状態や調整が行われることです。試験曳きでも本番さながらの岸和田だんじり祭が楽しめれますが、一番楽しいのは、土日ではないのでしょうか。

岸和田だんじり祭の人気の理由


岸和田だんじり祭が人気の理由は一体なんでしょうか。

岸和田だんじり祭は「ケンカ祭」とも言われています。だんじりを曳く青年団の方たちは何トンもあるだんじりを100人ほどで猛スピードで角を曲がったりしますが、そのだんじりの屋根の上で飛び回ったり、左右に跳ねたりと危険と隣り合わせの状況で指揮している「大工方」はかっこいいと思います。

しかし、時には事故に繋がったり負傷者や死者が出たこともあります。

迫力や熱気はすごいですが、だんじり曳くのも大工方の方も危険と隣り合わせの状況でだんじりをしています。中にはそんな危険な祭を中止しろと言う方もいますが、やはり岸和田だんじり祭は「楽しい」ととても聞きます。

体の中にある血管すべてが騒ぐといいますか、あの緊張感の中にある熱いものが人気の理由だと思います。

岸和田だんじり祭では、だんじりを大修繕した後は必ず神主さんが入魂式をするようです。しっかり安全祈願とお清めをして、事故などが起こらないようにとお祈りしています。

岸和田だんじり祭の歴史


岸和田だんじり祭の歴史は約300年前から伝統を誇りにもって開催されています。

元禄16年(1703年)に岸和田藩主岡部長泰(おかべながやす)がお米や麦、豆、あわやひえなどの5つの穀物がたくさん取れるように祈願して行った稲荷祭がその始まりといわれています。

これからも地域の繋がり、人同士の繋がりも大切にして、一年に一度の岸和田だんじり祭が楽しく迎えれますように。

ハロウィンはいつからで流行った理由は?人気のコスプレの種類は?

日本で大人気のハロウィン。年々、コスプレの内容も濃くなり、怖い系や可愛い系やものまね系などたくさんコスプレも増えましたね!

海外では「秋の収穫祭」「悪霊払い」でもあるハロウィンですが、日本ではそのようなこともなく、本当に楽しんでイベントをしているイメージです。お菓子を近所の人から貰いに行ったりすることもなく、全く違う盛り上がり方で、日本のハロウィンは毎年

では、いつから日本でハロウィンは大人気になり流行ったのか、その理由についても調べてまとめてみました。

ハロウィンはいつから流行った?


日本でハロウィンが流行ったのは、3、4年前から爆発的な人気が出てきました。10年前とかはハロウィンと言われても特に何もしていなかった記憶があります。街はハロウィンの装飾に彩られ、お菓子のパッケージはハロウィン仕様になっていたりと、それぐらいでしたね。

何故、こんなにハロウィンが日本で流行ったのでしょうか?

1. SNSの大流行

SNS

人気のSNSと言えば、facebookですよね。世界で約19億4,000万人が使用しているfacebookですが、色んな年代が使っています。色んな内容をかけるのと、色んな人と交流をもてるのと、色んな写真を載せることが出来ます。

facebookを使っている方は、やはり充実した日々を載せていることが多いです。「おしゃれなカフェに来ました!」「予約しないと来れないお店です!」「大切な人が連れて行ってくれました!」などと、充実している私アピールをすることが出来るのです。

今では、twitterやInstagramなどと人気のSNSがありますが、facebookは文章もたくさん書けるので、思ったことをありのままに載せることもできます。

楽しい充実している様子をfacebookに載せることで、「楽しそう!」「羨ましい!」「憧れる!」などと、興味がどんどんでてきますよね。ハロウィンのイベントなどをしている写真や文章を載せて、アピールすることでハロウィンのイベントが盛り上がって来ます!

SNSが流行したことで、日本でもハロウィンが人気になった一つであることがわかります。

2.コスプレの人気化

ハロウィンコスプレ

ハロウィンが日本で人気になる前は、コスプレ=オタクというイメージを持たれている方が多かったと思います。しかし、ここ数年でコスプレがとても人気になってきました。

コスプレでテーマパークに行ったり、プリクラを撮ったりと、コスプレをしながら楽しむことが普通となってきました。

ハロウィンは、悪魔払いでもあるので、ゾンビメイクをしながらコスプレしたり、可愛い魔女のコスプレしたり、セクシーなコスプレをしたりと人によって、色んなコスプレをしながら楽しむ方が増えてきました。

特にイベント行事でのコスプレは盛り上がることが間違いなしです!私も、学生の時にハロウィンでデビルのコスプレをしてUSJに行ったりと楽しみました。また、USJやディズニーランドでもハロウィンの時期はコスプレが出来たりとするので余計に楽しくなりますよね。

今まではコスプレ=オタクなどの抵抗のあるイメージだったのが、ハロウィンによってコスプレが一般化してきたことで、ますますハロウィンのが流行った理由の一つです。

ハロウィンの人気コスプレ・仮装


ハロウィンになると、街に仮装やコスプレをしている人たちをよく見かけます。繁華街などに行くと、ハロウィン当日になると凄いことになり、警察も立ってたりしていますよね。

ハロウィンの人気仮装コスプレをどんなものが多いのか調べてみました♪

・ドラキュラやヴァンパイア
・おばけ
・ポリス
・魔女
・猫
・ナース
・ゾンビ
・囚人
・セーラー服、制服


色んな仮装コスプレのキャラクターがあります。可愛い系もあれば、セクシー系も幅広いので、自分のテンションが上がるコスプレを選ぶのがベストだと思います。ちなみに、私はポリスやナースをやってみたいですね(⌒-⌒; )

中には、個性的な仮装やコスプレをしている方もいてますよね!

・楽天カードマン
・モンスター(バイオハザードに出てくるキャラクター)
・ミリタリーフィギュア
・シザーハンズ
・チャッキー


ハロウィン当日になると、リアルに怖いキャラクターを忠実に再現している方もいてます。真横に立たれたら、びっくりして気絶してしまいそうです。。

日本のハロウィンは、海外と違う盛り上がり方をしていますが、年々クオリティーも上がってます。楽しんで、SNSでアピールすることも、日本人ならではなのかも知れません。今年のハロウィンも盛り上がって行きましょーう!

ハロウィンでお菓子を配る意味は?手作りと市販どっちがいい?

10月31日は、みんなが大好きハロウィンです。日本ではハロウィンの日は、コスプレ・仮装パーティーのように至る所で、パーティーが行われます。

実際、海外で行われているハロウィンは、「秋の収穫祭」や「悪霊払い」の意味があります。そして、子供達が「トリック・オア・トリート」と言って、近所の人からお菓子をもらう行事もあります。

ハロウィンではお菓子を配る意味があるのでしょうか?またお菓子は手作りと市販だとどちらが喜ばれるか調べてまとめてみました。

ハロウィンでお菓子を配る意味は?


ハロウィン

ハロウィンではお菓子を配る意味は何かと気になり、調べてみました。

先ほども話しましたが、ハロウィンは「悪霊払い」のイベントです。海外では、子供達がお化けや魔女の格好をして、近隣の家にお菓子をもらいに行きます。

お菓子を配る意味は、お化けに見立てた子供達にお菓子を配ることで、「悪霊払い」「厄除け」になるのです。やはり、悪いことは起きて欲しくないのが願望ですが、それを防ぐために、お化けに仮装した子供達にお菓子を渡して、災難を防いでいます。

子供達がお菓子を貰うときに、伝える言葉「トリック・オア・トリート

これは、英語に表記すると「Trick or Treat」になり、直訳すると「いたずらかご馳走か」となります。なので、「お菓子くれないと、いたずらしちゃうよ!」という言葉を子供達は伝えています。大人たちは、その言葉を聞いて、災難にならないようにと、子供達にお菓子を渡しているのです。

手作りと市販どっちがいい?


ハロウィン

では、ハロウィンに配るお菓子はどのようなお菓子がいいのでしょうか?

市販のものだと、ファミリーパックなどを買って、小袋に詰めても可愛いと思います。手作りだと、アイシングクッキーでハロウィンにアレンジしてもいいかと思います。しかし、手作りのお菓子に抵抗がある方や、苦手な方も中にはいると思われますので、手作りはとても仲良しの方限定でいいかと思います。

市販のお菓子だと、小袋をアレンジして詰めると可愛くなりますよね♪

・チロルチョコ
・パイの実
・パックンチョ
・ハイチュウやぷっちょ
・ペコちゃんキャンディー
・マーブルチョコ
・ムーンライト
・ルマンド…etc.


色んなお菓子の組み合わせを考えて、配っても喜ばれると思います。ハロウィンの時期になると、パッケージもハロウィン仕様になっていることが多いので、デザインが可愛いお菓子の方が子供達も嬉しい気持ちになります。

子供達に、「トリック・オア・トリート」と言われたら、「ハッピーハロウィン!」と返すことが正しいです。今年もハロウィンを満喫しましょう!

ハロウィンでかぼちゃが使われる意味は?起源や怖いのはなぜ?

ハロウィンは毎年10月31日です。

日本では、ハロウィンの日や10月初旬からハロウィンまで、観光地やディズニーランドやUSJでコスプレをしながら楽しむ行事の一つになっていますね。私も、学生の時にハロウィンの日にコスプレをして遊んだ経験もあります!

ハロウィンも毎年、コスプレすることが定番化になってきましたが、本来のハロウィンの起源や、かぼちゃが使われるのはどうしてでしょうか?また怖いハロウィンについても気になったので調べてみました。

ハロウィンについて


ハロウィン

ハロウィンは、またの名はハロウィーンと言います。(Halloween,Halowe`en)
もともとは秋の収穫祭を祝い、悪例などを追い払う行事でした、近年ではハロウィンは一般的な行事として定着していきました。

子供達が、仮装して近所の家を周り、お菓子をもらったりすることや、かぼちゃの中身をくり抜いて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾る風習もあります。

ハロウィンの起源は古代ケルト人


ハロウィンの起源は、古代ケルト人が行われている祭りだそうです。
ケルト人の一年の終わりは,10月31日と考えられてました。この夜は夏の終わりを意味をし、冬の始まりでもあると言われており、亡くなった霊が家族の元に帰ってくると信じられていたそうです。日本のお盆とも似ていますね!


そして、同じくして出てくる有害な精霊や魔女から身を守るためにも仮面などを被り、魔除けのために焚き火を焚いたりしていたそうです。

これに繋がり、31日の夜、かぼちゃをくり抜いた中にロウソクを立てて「ジャックオーラータン」を作って、魔女やお化けに仮装した子供達が近所の家を周り、一軒一軒訪ねて「トリック・オア・トリート」と伝えて、お菓子を貰ったりします。

何故、ハロウィンにはかぼちゃを使うのか?


何故、ハロウィンにかぼちゃをくり抜いて、その中にロウソクを使うようになったのでしょうか。

昔は、かぼちゃではなくて、カブをくり抜いて、中にロウソクを入れてたようです。ヨーロッパからアメリカに移住してきた人々は、アメリカではかぼちゃが多く収穫されていたため、カブではなくかぼちゃをくり抜いて、ハロウィンに使われるようになったようです。

では、何故、かぼちゃをくり抜いて使われるようになったのは、「ジャック・オ・ランタン」という伝説からきているようです。

アイルランドには古い伝説があり、ろくでなしのジャックという名前の人の話から始まります。ろくでもない男のジャックは頭は少し冴えますが、悪魔と契約を結びました。困ったこともありましたが、人生を遊びまくり、いざ死んだ時に、天国にも行けず、地獄にも行けず、永遠に暗闇の中を彷徨い続けないといけなくなりました。

悪魔との契約は恐ろしいです。。

ジャックは、死んだ後、悪魔に火種を貰い、近くにあったカブを拾って、火種が消えないようにカブの中をくり抜いて作ったランタンに入れて、永遠に暗闇の中を彷徨い続けることとなったようです。

かぼちゃが怖い形にされている理由は、悪魔や亡霊から避けるためにも、怖い顔になってたり仮装したりするようですね。

最後に


ハロウィンは、秋の豊作を願いを込めて収穫祭としての祭りの一つでもありますが、近年では楽しい行事として定着してきました。ハロウィン=コスプレ化としている日本ですが、ハロウィンの時期に少しでもハロウィンの起源を考えていただけたら、もっと楽しくなりそうですね。

ハロウィンでかぼちゃが使われる理由と起源などについて調べました。最後まで有難うございました。

深川八幡祭りの日程はいつ?時間やおすすめ屋台は?

江戸の三大祭りはご存知でしょうか?

東京都千代田区の神田祭と山王祭り、そして深川八幡祭りです。そして、今年2017年は深川八幡祭りは本祭りです。三年に一度の本祭りなので凄い盛り上がりになることでしょう。

今回は、本祭りである深川八幡祭りの日程や時間・おすすめのスポットなどを調べてまとめてみました!

深川八幡祭りの日程や時間や場所は?


今年2017年の深川八幡祭りは8月11日(金曜日)〜15日(火曜日)まで開催される予定です。時間は9時から21時までしているようなので、朝から夜まで見どころはたくさんあります!

来場者数は約30万人が訪れているようで、今年は本祭りなのでさらに人が多いと見込まれます。

屋台も豊富にあるようなので色んな種類のご飯やおやつを食べながら楽しめれますね。

場所は富岡八幡宮とその近辺で行われるようですが、念のために住所を掲載しておきます!
住所 〒〒135-0047 東京都江東区富岡1-20-3/TEL 03-3642-1315

当日は混み合うと思いますので、車ではなく公共機関を使われる方がスムーズにいくと思われます。電車で行かれる方は最寄り駅が東京メトロ東西線「門出仲町」駅から徒歩約3分の場所なので電車はおすすめです。

深川八幡祭りの見どころは?


今年2017年は三年に一度の本祭りが行われます。
本祭りとなる今年の大きな見どころは、二つあります。

1.神幸祭(しんこうさい)
神幸祭は2017年8月12日(土曜日)に行われます。八幡宮の神様が御鳳輦(ごほうれん)という乗り物に乗って、約60Kmの道のりを一日かけて氏子地域を巡ります。

2.各町神輿連合渡御
氏子町内の神輿53基が一堂に集まります。2Kmに及ぶ神輿の列がわっしょいわっしょいの掛け声とともに歩き、さらに神輿の担ぎ手に清めの水を浴びせる名物の水掛けも行われます。


夏真っ只中に水飛沫とともに神輿が練り歩く姿は深川八幡祭りならではの光景だそうです!
水がかかることで夏の暑さが吹き飛んでくれそうですね。

深川八幡祭りの歴史


深川八幡祭りはいつごろから始まったのでしょうか?

始まったのは江戸時代です。徳川家光に長男の家綱が誕生したことを祝う祝い事の行事で江戸城まで神輿を担いで行ったのが深川八幡祭りの始まりだと言われているそうです。

現在の神輿連合渡御が始まったのは戦後だそうですが、深川八幡祭りは歴史が古いことがわかりました。

深川八幡祭りのおすすめまとめ


今年2017年は本祭りなのでいつも以上に盛り上がることが目に見えてる深川八幡祭り。

祭りの楽しみはその祭りのイベントや行事以外にもやはり屋台や縁日があると思います。
屋台の食べ物ってなんであんなに美味しく感じるのでしょうか。見た目、匂い、雰囲気…全てが好きな私です。

毎年200店ぐらいのお店が出ているそうです!

食べ物もあれば金魚すくいなどの祭りの定番屋台がたくさんでているので、楽しめれます♪
深川八幡祭りの開催時間は21時までです。屋台も21時までしているようなのでギリギリまで満喫できますね!

今年の深川八幡祭りは三年に一度の本祭りなので人の数も多いと思います。
しかし、見どころはたくさんありますので是非、朝から行かれて神輿を担いでる方に清めの水を掛けてそして水飛沫を浴びながら祭りを楽しんでください。

いたみ花火大会の日程はいつ?時間・場所・おすすめスポットは?

夏の楽しみの一つ、花火大会。みなさんはどこの花火大会に行きますか?

夏になると全国で花火大会が開催されますが、今回は兵庫県伊丹市の「いたみ花火大会」について書いていきたいと思います。

去年のテーマは「万華創演(ばんかそうえん)」でしたが、今年2017年はどんなテーマで行われるのでしょうか。

いたみ花火大会の今年の日程や時間、場所そしておすすめのスポットをまとめました!

いたみ花火大会の日程はいつ?時間・場所は?


今年2017年は第37回いたみ花火大会が開催されます。
日程は2017年8月26日(土曜日)に開催予定です。毎年8月の第四土曜日に開催されてます。
荒天の場合は翌日になります。念のために日曜日も休みを頂かないといけないですね。

開催会場は兵庫県伊丹市森本「猪名川神津大橋河川敷となります。
会場付近は駐車場がないため、交通手段は公共機関を利用された方がいいと思います。

電車の場合は最寄りがJR伊丹駅か阪急電鉄伊丹駅になります。
JR伊丹駅から徒歩約10分阪急電鉄伊丹駅から徒歩約20分になります。

恐らく電車も混むと思いますので余裕をもって移動をおすすめします!

いたみ花火大会の花火の打ち上がる時間は20時から21時までの1時間になります。
一時間の間に打ち上げられる花火の数は3500発です。

場所探しや、周辺の屋台などを楽しむ時間を過ごしてから打ち上がる花火をゆっくり見れるといいですね♪

いたみ花火大会のおすすめスポットは?


花火大会では近距離で観覧ができる有料座席がありますよね?
花火大会によっては値段は色々とありますが、だいたいは500円から1000円くらいの間だと思います。

しかし、いたみ花火大会では有料観覧席が設けられていないのです。
近距離で見たい方、座って特等席で見たい方は残念ですが、有料席がないためそれができないのです。

でも、知っている人は知っているおすすめスポットがあるようです!

・神津大橋河川敷
・伊丹空港の展望デッキ
・伊丹スカイパーク
・イオンモール伊丹


上記の場所ではいたみ花火大会の花火が綺麗に見えるそうです!
おすすめスポットはだいたい施設なので、トイレやご飯なども困らずゆっくり見れるのでおすすめです。

でも、外で少し見上げながら花火を見るのも花火の醍醐味かもしれませんね!

いたみ花火大会のまとめ


いたみ花火大会では毎年テーマに沿った花火が打ち上げられ人気です。
昨年は「万華創演(ばんかそうえん)」というテーマでしたが今年2017年はテーマがまだ発表されていません。
※発表され次第、更新します!

昨年は新しい花火や音楽の花火をミックスさせた花火大会だったようですね!
口コミの評価が高かったです!

そして、いたみ花火大会の名物、圧巻の花火が最後に打ち上げられます!

その名は「黄金しだれ柳の重ね咲き」です。

豪華で迫力のある花火だそうで、見ると圧倒されるぐらいだそうです。トリを行う黄金しだれ柳の重ね咲きを目の前で見てみたいです!

今年2017年のいたみ花火大会の花火はいったいどんなのが打ち上がるのでしょうか。
楽しみわくわくな気持ちでいっぱいです♪

山形大花火大会の日程・時間・おすすめの穴場スポットは?

もうすぐ夏です!そして夏といえば花火!
今回は山形の夏の風物詩である「山形大花火大会」について調べてみました!

去年のテーマは「絢爛心舞」でしたが今年2017年はどんなテーマなんでしょうか。

山形大花火大会の日程とおすすめの穴場スポットをまとめてみました。

山形大花火大会の日程・時間はいつ?


山形大花火大会は例年8月14日に開催されています。
なので、2017年8月14日の月曜日に開催される予定です。

打ち上げ時間は19時から21時の予定になっています。

小雨の場合は決行されますが荒天の場合は中止になりますので、この日は晴れを祈りましょう!

山形花火大会が開催される場所は、須川河畔 反田橋付近になります。

駐車場は無いので、できるだけ公共機関で行くことをおすすめします。

JR山形駅からはタクシーで約25分ぐらいだそうです。
また、山形駅他3箇所から有料シャトルバスも運行されていますのでバス・タクシーなど利用される方がいいと思います!
当日は道も公共機関も混むと思いますので早めに移動をおすすめします。

特別さじき席がおすすめ!


山形大花火大会を見るためにもっともいい席は桟敷席(さじき)です。チケットが7月ぐらいから発売されますが、すぐに完売するようなのでお早めにチケットは買った方がいいかと思います。
天候不良などにより開催が中止になった場合を除き、一度チケットをご購入されますと払い戻しは出来ないので注意してください。

特別さじき席/スペシャル席 定員4名(未就学児除く) 
前売りのみ販売 20,000円

特別さじき席/テーブル席 定員4名(未就学児除く)
前売りのみ販売 10,000円

特別さじき席/ファミリー席 定員6名(未就学児除く)
前売り 10,000円 当日 12,000円

特別さじき席/スーパーカップル席 定員2名(未就学児除く)
前売り 8,000円 当日 10,000円

特別さじき席/フレンド席 定員4名(未就学児除く)
前売り 6,000円 当日 8,000円

特別さじき席/ベンチ席 定員2名(未就学児除く)
前売り 5,000円 当日 7,000円

また有料会場入場券は500円で販売しているようですね!
※2016年の情報になりますので2017年は情報が変わっていることもありますのでご了承ください。

山形大花火大会の見どころは?


2014年の山形大花火大会の動画を見つけました!



まず、始めに打ち上げられるのは手筒花火という花火だそうです!
動画の中での観客の感動の声も聞こえてきますね♪

山形大花火大会では約2万発の花火が打ち上げられているそうです!迫力も魅力も満点ですね!

山形大花火大会のおすすめの穴場スポットは?


山形大花火大会をみるおすすめの穴場スポットがあるそうです!
開催会場で見るのもいいですが、何と言っても人の数はすごい多いと思います。

一昨年は4万人が訪れたようです!

おすすめの桟敷席も有料でありますが、どうしても無料でみたい!少しでも人が少ないところでじっくりと見たい方にはとっておきのおすすめの穴場スポットを調べてみました!

・西公園の駐車場
・富神山
・霞城セントラル
・イオンモール山形南店


おすすめの穴場スポットだそうです!
会場からは距離が少しあったりするそうですが、地元の人が知る山形大花火大会を見る場所でもあるそうです!

山形大花火大会では屋台などもたくさん出ているので是非、今年は楽しんでください♪