この時期になると夏至の情報が多くなります。
夏至とは昼の時間の長さが一番長い日のことを言います。
今年2017年の夏至はいつなのでしょうか?
また、日の出や日没や夏至の風習や英語では夏至を何て言うのか、夏至のいろんなことを調べてまとめてみました。
今年2017年の夏至はいつ?
今年2017年は6月21日(水曜日)が夏至です。
夏至は毎年、梅雨の時期になります。
2018年 6月21日
2019年 6月22日
2020年 6月21日
2021年 6月21日
夏至は中国から伝わってきた二十四節記の10番目にあたるところになります。春分・夏至・秋分・冬至と、季節の中間点の一つです。
夏至の日の出と日没はいつ?
夏至は一年の中でもっとも昼の時間が長い日です。
では、日の出から日没はいつで、夏至はどのぐらい時間が長いのでしょうか?
国内での時差はありませんが、東側に位置するところが日の出の時間が早くなりますよね。
太陽が南中する時間が例えばお昼の時間とすると沖縄県と北海道では時間が1時間以上のずれがあるそうです。
では、2016年の夏至の日の出と日没の時間はいつでどれぐらいの時間長かったのでしょうか。
2016年6月21日 日の出4時25分〜日没19時00分
お昼の時間は14時間35分ありました!とっても長いですね!
朝出勤や通学して19時頃に帰宅してもまだ空は明るいということになりますね。
夏至の風習は?
夏至には風習が各地にあるようです。冬至はかぼちゃを食べる風習がありますよね!夏至は土地・地域によって風習が変わってるのでまとめてみました。関西地方
夏至の日にはタコを食べる
関東地方
焼き餅を神様にお供えする
沖縄
夏至に吹く季節風を「夏至南風」と呼ぶそうです。この風が吹くと梅雨明けのサインだそうです。
私は関西在住ですが、夏至の日にタコを食べたことがないです。今年は食べてみようと思います♪
ちなみに、タコを食べる理由はタコの足のように稲が根強く育って欲しいという由来があるそうですね!
夏至は英語での言い方は?
夏至は一年の中でもっとも昼が長い日のことを言いますね!
夏至はゲシと呼びますが英語では何と言うのか気になったので調べてみました。
英語:summer solstice
英語以外も調べてみました!
ドイツ語:summer sonnenwende
夏至について調べてみましたが、風習なども地域によって違うことがわかりました。
今年の夏至も皆様、ご家族でゆっくり過ごしてくださいね!最後までありがとうございました♪