「彼岸入り」
という言葉はよく耳にしますが、知っているようで知らない人が多いと思います。
今回は、彼岸について彼岸入りや2017年の今年はいつなのか、お供え物やおはぎなどのことを調べました。
彼岸入りとは?
春分の日・秋分の日を真ん中の日として前後各3日間を合わせた7日間のことを彼岸と言います。
彼岸の最初の日のことを彼岸入りといい、彼岸の最後の日のことを彼岸明けといいます。
彼岸は、ご先祖様などに感謝を伝え捧げる期間で、日本独自の行事です。この彼岸のときにお墓参りに行って、亡くなった方やご先祖様へ思いや感謝を伝えます。
なので、家族や親戚とお墓参りに行って供養する方が多です。
彼岸は日本にしかない風習なので、昔から大切に行われてきた行事の一つでもあります。
2017年はいつ?
2017年の彼岸はいつになるのでしょうか?2017年春の彼岸
彼岸入り | 中日(真ん中の日) | 彼岸明け |
3月17日(金曜日) | 3月20日(月曜日)(春分の日) | 3月23日(木曜日) |
彼岸入り | 中日(真ん中の日) | 彼岸明け |
9月20日(水曜日) | 9月23日(土曜日)(秋分の日) | 9月26日(火曜日) |
この彼岸入りから一週間はお墓参りなどに行かれることが増えるので、余裕をもった行動をおすすめします。
これから秋になるので秋の彼岸は9月20日〜9月26日となります。
2018年の彼岸はいつ?
来年、2018年の彼岸はいつなのでしょうか?2018年春の彼岸
彼岸入り | 中日(真ん中の日) | 彼岸明け |
3月18日(日曜日) | 3月21日(水曜日)(春分の日) | 3月24日(土曜日) |
彼岸入り | 中日(真ん中の日) | 彼岸明け |
9月20日(木曜日) | 9月23日(日曜日)(秋分の日) | 9月26日(水曜日) |
春の彼岸は2018年3月18日〜3月24日までとなります。
秋の彼岸は2018年9月20日〜9月26日までとなります。
お供え物におはぎ?
秋の彼岸のときは、おはぎを一度お供えするといいでしょう。
お供え物はおはぎだけではなく、亡くなった方やご先祖様の好きな食べ物や果物でもいいと思います。
この彼岸のときにおはぎを一度お供えして、食べることがいいと思います。
春の彼岸のときは、おはぎではなくぼたもちをお供えして食べます。
秋と春でおはぎかぼたもちかで変わってくるので注意してください。
彼岸におはぎを食べる理由は、あずきには昔から邪気を払うと昔から言われています。悪いものを追っ払ってくれるので先祖も安心してリラックスできることでしょう。
まとめ
調べてみると、このような意味や理由があることがわかりました。彼岸は大切な日本の行事の一つです。このような行事を大切にしていこうと感じます。秋の彼岸はもうすぐです。亡くなった方やご先祖様に感謝の気持ちを込めて供養できますように。
2017年の秋の彼岸入りは9月20日なります。ぜひ、覚えておきましょう。