文化の日とは何か?由来を簡単に言うと天皇との関わりが!

11月3日は祝日ですが、何の日か知っていますか?

文化の日

です。毎年11月3日は文化の日です。文化の日は、皆さん知っての通り日本の国民の祝日の一つでありますが、なぜ文化の日になったのでしょうか。

そんな疑問に答えるべく、今回は文化の日について由来や天皇との関わりについて調べました。

文化の日とは

文化の日
文化の日は1948年に制定されました。

文化の日の意味は

「自由と平和を愛し、文化をすすめる」

ということです。

なぜ、文化の日という名称になったかというと、それは日本国憲法の公布が1946年11月3日だったからです。

日本憲法は国民主権、基本的人権、戦争放棄、男女平等や表現の自由の保障、憲法が最高法規などを宣言していて平和と文化を重要視しています。

この憲法の公布を記念として、11月3日は文化の日となりました。

文化の日と天皇の関係

11月3日は文化の日ですが、文化の日になる前からその日は祝日でした。

その名称は

明治節(めいじせつ)

という日本の祝日でした。



明治節とは明治天皇の誕生日であり、1927年から1947年まで制定されていました。
明治節は四大節と呼ばれた祝日のうちの一つでした。

四大節とは・・・
四方拝(1月1日)・紀元節(2月10日)・天長節(4月29日)・明治節(11月3日)

明治天皇が生まれた誕生日は旧暦では9月22日でしたが、その後すでに新暦が使用されていたので新暦に変わった11月3日となりました。

1948年に明治節などが廃止され、現在では明治天皇の生誕を記念した明治節は、文化の日という名称に引き継がれていきました。

文化の日と同じの記念日

文化の日である11月3日と同じの記念日があります。そちらを紹介します。

まんがの日
まんがの日は「漫画を文化として認知してもらいたい」という趣旨によってできました。

レコードの日
「レコードは文化財」ということで日本レコード協会が制定しました。

文具の日
「文具と文化は歴史的に見て同義」として東京都文具事務用品商業組合などが制定しました。

関西文化の日

まとめ

文化の日は11月3日(金曜日)です。
今年は金曜日が祝日となるので、土曜日・日曜日と休日になる方は三連休になります。文化を感じながらゆっくり過ごされるのもいいと思います。

敬老の日2018年はいつ?プレゼントのおすすめは?

9月には、祝日でもある、

敬老の日

がやってきます。

私も、大好きなおじいちゃんおばあちゃんには、長生きしてもらいたい気持ちでいっぱいです。

そんな大好きな祖父母に伝えるメッセージやプレゼントは何を渡したら良いか悩む方も多いかと思います。

今年の敬老の日はいつなのか、おじいちゃんおばあちゃんがもらって嬉しい、喜んでもらえるプレゼントを調べてみました。

敬老の日とは?2018年はいつ?


コサージュ
敬老の日は国民の祝日のひとつです。
敬老の日とは「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」という意味があります。

老人福祉法では老人は「65歳以上」と定められています。

海外では敬老の日と似ている祖父母の日というのがあります。孫たちが祖父母に対してお祝いする行事です。現在の日本でも敬老の日は祖父母の日と同じような感じになります。

日頃の感謝の気持ちを伝えたり、一緒に楽しく旅行や食事に行ったりして思い出を作ったり共有することがあります。

2018年の敬老の日は9月17日の月曜日です。
この日にプレゼントを渡したり、メッセージを伝えてあげると絶対に喜ばれると思うので、ぜひやってみてくださいね^^

嬉しい喜ばれるおすすめのプレゼント


プレゼントは本当に悩むと思います。大切だからこそプレゼントも真剣になります。

でも、きっとプレゼントは何もらっても嬉しいですし、自分のために選んでくれたんだと考えると喜びが溢れると思います。

・敬老の日は何をしたらいいのかわからない…
・何を贈ったらいいのかわからない…


といった方が多いと思います。
迷ったままでいると、このまま敬老の日が過ぎてしまうこともあるかもしれません。

敬老の日に喜ばれる嬉しいおすすめのプレゼントをまとめてみました。

おじいちゃんが貰って嬉しかったプレゼント


お酒
お酒好きのおじいちゃんだったら有名なお酒や、お酒のボトルに名前入りとか入ってると喜ばれると思います。

洋服、装飾品
私もおじいちゃんにパジャマをプレゼントしたことがあります。ステテコや肌触りのいいものもいいです。

商品券、ビール券など
好きなものをおじいちゃん自身に買ってもらうのもいいと思います。

お菓子(和菓子)
有名なお菓子や遠方のお菓子だと特別な時にいただくとなおさら嬉しいと思います。

お酒・洋服、装飾品、商品券・ビール券、お菓子は上位にあがっていたプレゼントになります。

お菓子はやはり洋菓子より和菓子の方が喜ばれているようです。

おばあちゃんが貰って嬉しかったプレゼント

おばあちゃんがもらって嬉しいプレゼントをまとめました。

お花
おばあちゃんが好きな花や花言葉を調べてお花をプレゼントもおすすめです。

洋服、装飾品
おしゃれなおばあちゃんだとスカーフや帽子、コサージュなども喜ばれるでしょう。

お菓子(和菓子)
女性はお菓子貰ってもすごく嬉しいです。

・その他

お花・洋服、装飾品・お菓子(和菓子)が上位にあがっていたプレゼントになります。
おばあちゃんのランキング内にはその他という項目に孫からの手紙や自分を書いた絵が貰って嬉しかったようです。

最後に


おじいちゃんが貰って嬉しいプレゼントは生活で使えるものだったりしますが、おばあちゃんが貰って嬉しいプレゼントは気持ちが伝わるにもなってます。
きっと、孫に貰ったプレゼントであればなんでも嬉しいのが本心だと思います。

孫側は迷って迷ってプレゼントを選ぶと思いますが、今年の敬老の日(9月17日)にはおじいちゃんおばあちゃんに感謝の気持ちなどをしっかり伝えていけると良いですね♪
2018年も、おじいちゃんおばあちゃんと共に、良い敬老の日をお過ごしください。

お中元の時期はいつ?意味や由来、お歳暮の違いといつまでに送るの?

よく耳にする「お中元」ですが、お世話になった方などに日頃の感謝を伝えるいい機会で大切にされてきている風習です。

お中元とまたお歳暮というのもあります。

お中元の意味や由来、いつ・どのタイミングで贈るのか、お中元とお歳暮の違いなど、今となっては人に聞けないことをまとめてみました。

お中元の意味と由来


お中元はどこから来たのか意味や由来は何でしょうか?

お中元の「中元」は道教の習俗「三元」の一つです。
三元とは中国で神様にお供えする日のことを言います。

三元
・上元(1月15日)
・中元(7月15日)
・下元(12月15日)

中元とはもともと旧暦の7月15日のことで、道教ではこの日に祖先の霊を供養する「盂蘭盆会(うらぼんえ)」とする日となります。日本でいうと「お盆」もそこから来ているようですね。

なので中元という行事は7月15日に一日中、火を炊いて人々の贖罪や神様を祭る最大な行事の一つであり、また盂蘭盆会の日と重なり、日本古来の風習であるご先祖様にお供え物をしたり、贈り物をしたりする習慣が知人や親類者に祖先の霊を祭るためのお供えのものを渡す習慣となってきたそうです。

明治時代頃からその習慣が変わってきて、お世話になった人に品物を贈る習慣となっていき、全国に「お中元」と定着してきたようです。

お中元はいつ贈る?


お中元をいつ贈るものなのか?

それは、お中元を贈るタイミングは7月初旬から8月半ばまでに贈るようです。両親や親戚、義父母、取引先の方、会社の上司など日頃からお世話になっている方に感謝を伝える良い機会ですので、お中元を贈るタイミングは守ったほうがいいと思います。

お中元を贈るタイミングは関西と関東では少し違うようなのでそこは気をつけましょう。
関東:7月初旬から15日までに
関西:8月初旬から15日までに

もし、贈るタイミングを逃した場合


お中元を贈るタイミングを逃した時は、このような方法でしましょう!

暑中御見舞」、「残暑御見舞」として贈ります。
暑中と残暑の違いは、立秋前と立秋後とで変わってきます。

立秋前:暑中御見舞
立秋後:残暑御見舞

また、目上の人に贈る場合は「◯◯御伺い」として贈るのがマナーです。

お歳暮との違いは?


お中元と同様、「お歳暮」もよく耳にする言葉ですが、違いは一体なんでしょうか?

お歳暮は年の暮れ、年末という意味を表す言葉です。年の暮れになると一年間にお世話になった方などに贈り物を持っていく習慣ができたことで「お歳暮回り」と言うようになったようです。それが今では贈り物を「お歳暮」と呼ぶようになっていますね。

お歳暮を贈る時期は12月上旬〜12月20日までとなっています。

もし、お歳暮を贈るタイミングを逃した場合(12月21日〜年内まで)は寒中御見舞として贈ります。

まとめ


お中元は7月上旬から15日までに日頃お世話になった方に感謝の気持ちを伝えるためにある機会であり、贈り物を贈ることである。
お歳暮は12月上旬から20日までに日頃お世話になった方に贈り物を贈る機会である。

お中元とお歳暮は日頃お世話になった方やご両親、親戚などに感謝の気持ちなどを伝えるに最適に日本の習慣ということが分かりましたね!

海の日はいつで由来は?奈良では川の日って言われる理由は?

7月の第3月曜日は国民の祝日であり「海の日」ですね。土曜日からお休みだと3連休になるので、旅行に行く方や遠出する方も多いと思います。

実は「海の日」には由来があって、長い歴史があるようです。今回は、海の日について調べてみました。

海の日はいつ?


海の日は7月第3月曜日で、2018は7月16日(月)になります。
土曜~月曜日までお休みの方は多いかと思います。

2017年以降の海の日

2017年7月17日
2018年7月16日
2019年7月15日
2020年7月20日


だいたい、梅雨が明けた20日前後に海の日が来ます。でも、昔は海の日=7月20日だったと記憶している方も多いかと思います。そのことも踏まえて、海の日の由来と歴史があるのでまとめてみました。

海の日の歴史・由来


海の日は元々、祝日化にされる前は「海の記念日」という記念日でした。

海の記念日は1876年(明治9年)、明治天皇の東北地方巡幸の際、それまでは軍艦ではなく灯台巡視の汽船「明治丸」によって航海をしてました。7月20日に横浜港に着いたことにちなんで、1941年(昭和16年)に制定されました。

明治丸

明治丸は現在は東京海洋大学に保存されています。

海の仕事の順事者や海運関係者の声から海の記念日を祝日にしようという声が多くあり、1995年(平成7年)に海の日は制定され、1996年(平成8年)から日本の祝日として施行されました。

制定当初は、7月20日でしたが、2003年(平成15年)、祝日法改正(ハッピーマンデー制度)によって、7月の第3月曜日となりました。

日本は海に囲まれて生活をし、魚をよく食べる習慣があるので、海とは深い関係があります。祝日として「海の日」があるのは世界中だけでも日本だけなので、とても素敵な祝日の一つです。

奈良県では川の日!?


日本は海に囲まれている国ですが、中には海に接していない県もあります。その中で、奈良県は「海の日」という祝日がありません!

奈良県は7月の第3月曜日を「奈良県山の日・川の日」として条例で制定されています。

海のない奈良県では山や川を大切にしている表しですよね。この日には奈良県では楽しいイベントなど毎年開催されているようなので、海の日の祝日には奈良県へ遊びに行っても楽しそうですね!

海に感謝の日「海の日」


海の日は「海の恩恵に感謝し、海洋国日本の繁栄を願う日」でもあります。

この日は、海の食べ物に感謝や、海に対して少し感謝の気持ちを伝えるといいと思います。また美味しい海の幸を食べれるようにと、日本の海や日本の繁栄にとってもお願いする日であるので、是非、今年は海の日に意識をしてもいいと思います。

2018年 湘南平塚七夕祭りはいつ?日程や見どころ織り姫は?

もうすぐ夏が始まります!夏といえば、祭り!
浴衣着てカップルで行く方もいれば、友人や家族と行く方もいると思います。

七夕
関東三大祭りの一つである、湘南ひらつか七夕まつりが今年も開催されます!

湘南平塚七夕祭りとは?


第二次世界大戦中、平塚市には海軍火薬廠があり、1945年7月の空襲で焼け野原となりました。終戦後の1950年7月に復興祭りが開催されました。その後、平塚商店街連合会が中心となり、第一回「平塚七夕祭り」が1951年7月に行われたようです。

元は仙台市の仙台七夕祭りを模範として始まったようですね!

2018年の湘南平塚七夕祭りの日程・見どころ


今年の第69回「湘南ひらつか七夕まつり」2018年7月6日~8日の3日間で行われます。


各日でイベントが行われるようです。そして、市全体でのお祭りなので盛り上がりが凄いようですね!


湘南平塚七夕祭りの見どころ


紅谷町まちかど広場
市内の保育園・幼稚園・小学生・学童保育などの七夕飾りが提示されるようです。

湘南スターモール、紅谷パールロード
数百メートルに渡っていろんな趣向を凝らした竹飾りが提示されているそうです。一番の見どころです!

平塚七夕祭り

プラザロード、紅谷Beロード
露天が並んでいるようです。露天の数が日本一!?

平塚MNビル四季の広場
創作太鼓の演奏や歌手のステージが行われるそうです。

今年の湘南平塚七夕祭りの織り姫


湘南平塚七夕祭りでは毎年、七夕祭りを始めとする平塚市のイメージアップに務める織り姫と呼ばれる女性を決めるミスコンが行われています。


毎年3名の女性が選出されていますが、今年の織り姫がもう決定されています!


20歳の小西絢乃(こにしあやの)さん、18歳の斎藤栞(さいとうしおり)さん、21歳の小泉まりな(こいずみまりな)さんです。みなさん、平塚市出身でとっても綺麗な方ばかりです。

第67回湘南ひらつか織り姫の3人が公式HPに載ってますので是非、見てみてくださいね♪


関東三大祭りの一つである、湘南平塚七夕祭り。是非、行ってみたい祭りの一つです。
生で竹飾りを見てみたいです!!!

2018年 中秋の名月はいつ?うさぎとおだんごの由来

中秋の名月と言えば、うさぎやおだんごを思い浮かべる方も多いかもしれませんね。今年2018年度の中秋の名月はいつなのでしょうか。気になる方が多い、うさぎとおだんごの由来についても調べてみました。

2018年の中秋の名月


旧暦8月15日は十五夜です。この日は「中秋の名月」として知られています。この日にお月見することで、「秋がきたなぁ」と感じる日でもあります。

中秋の名月

2018年の中秋の名月はいつ?


2018年の中秋の名月は、2018年9月24日(月)です。
9月24日の夜にお月見をするといいですね!

皆さん、何も疑問を抱くこと無く中秋の名月と言っていますが、そもそも、なぜ中秋の名月と呼ばれるようになったのでしょうか。

まず、中秋の名月は十五夜とも呼ばれます。また、中秋の名月の時期は芋の季節ですので、芋の収穫を感謝しお供えすることから芋名月とも呼ばれてるようです。

由来について調べてみたところ、

・稲の豊作を祈る祭りを行ったことが始まり説
・中国での「望月」という行事から平安時代に遣唐使によって伝えられた説

などなど、色々と諸説があるようです。
奈良時代では、すでに月見の宴を開いていたと物語や歌集に書かれています。奈良時代のような、そんなに昔時代からお月見をしていたとはびっくりですよね!

皆さんは中秋の名月と聞くと、満月をイメージされると思いますが、実は必ずしもそうではないことを知っていましたか?

旧暦では月の満ち欠けを見て日付を決めていて、新月のタイミングが1日、満月のタイミングが15日、その後、また新月になるタイミングで新しい月に切り替わっています。でも、新月から満月になるまでの日数が必ずしも15日ではありませんし、15日=満月ではない可能性の方が多いです。

※ちなみに2018年9月24日は満月ではありません。2018年の満月は、十五夜の翌日である9月25日になっています。

うさぎとお団子の由来



お月見といえば、お月様の中にうさぎが餅をついてる姿が見えると言われていますね。

月にうさぎが住んでいるという発想は中国からやってきたそうです!

「うさぎは月を見てはらむ」

という言葉もあるのですが、これも中国から伝わったそうで地上のうさぎは全てメスで月にいるうさぎは全てオスだというお話だそうです。

うさぎと月
そして中秋の名月の日にはお供え物をしますが、その中にはお団子があります。

しかし、なぜ、お団子をお供えするか考えたことはありますか?

中秋の名月でお団子を食べるようになったのは、収穫祭でのお供えが理由になっているそうです。芋名月とも呼ばれる、芋の収穫時期と同じなのでお供え物は「芋類(里芋やさつまいも)」などをお供えしていました。

また芋の時期と同じでお米の収穫の時期でもあります。ですので、お米で作った月見団子をお供えすることでこれからの収穫を祈っていたそうです。そして月見団子の形が「満月」をイメージしていて、健康や幸福も祈りとして込められていたそうです。

まだ、京都や地方の一部ではおだんごではなくお芋をお供えする風習が残っているところもあるそうです!

最後に


まだ古い風習が残っているところもありますが、みんなが願うことは同じですね^^

豊作や幸せを願うこと、そして月見団子を食べること、秋を感じること、素敵な中秋の名月です。
2018年の中秋の名月も楽しくできますように・・・

【2018】関東の花火大会のおすすめランキングまとめ!

夏の風物詩と言えば花火大会!

カップルで浴衣を着て見に行く人もいると思いますし、家族で花火を見に行って楽しむ方も多いと思います。

やっぱり花火は楽しいものですし、私も夏は色んな花火大会に浴衣を着て出かけています♪

関西花火大会おすすめスポット


2018年 花火大会ランキング


※随時更新していきます♪

第41回 隅田川花火大会


開催日 2018年7月28日(土)
場所 東京都墨田区 / 桜橋下流~言問橋上流(第一会場)、駒形橋下流~厩橋上流(第二会場)
花火の打ち上げ数は約20,000発、来場者数は約95万人程訪れる予定だそうです♪

※雨天の場合は中止になります。その場合も、延期にはならないのが少し残念です。

第40回 足立の花火


開催日 2017年7月21日(土)
場所 東京都足立区 / 荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間)
花火の打ち上げ数は約13,500発。リクエストの一番高かった歌が流れながら花火を見れるそうです。

エキサイティング花火2018 第43回 江戸川区花火大会


開催日 2018年8月4日(土)
場所 東京都江戸川区 / 江戸川河川敷(都立篠崎公園先)
恒例の5秒で1000発を打ち上げるオープニング!壮大な花火大会になりそうですね。

第72回あつぎ鮎まつり大花火大会


開催日 2018年8月4日(土)

場所 神奈川県厚木市 / 相模川河川敷(三川合流点)
約10,000発が打ち上げられ、バラエティ豊富な花火に魅了されること間違いなしです。


第70回鎌倉花火大会


開催日 2018年7月28日(土)
場所 神奈川県鎌倉市 / 由比ヶ浜海岸・材木座海岸
鎌倉花火大会の名物は水中花火です!

関東花火大会のまとめ


花火1
夏の風物詩、花火。毎年、花火大会の日は仕事で見れないことが多い私ですが、今年は何かしらの花火大会を見に行きたいと思っています♪

大好きな家族・友人・彼氏・彼女と素敵な花火を見て楽しんでくださいね。

【2018】関西花火大会ランキング!おすすめスポット

今年は花火大会に行きたいと考えている、私です♪

夏の風物詩の花火。
そして屋台やイベントも行われている花火大会が今年も始まります。
今回は関西の花火大会のおすすめスポットなどもまとめてみましたー!

今から花火大会がワクワク楽しみですね^^

関西 花火大会有名ランキング


関西の大阪・兵庫・京都・和歌山・滋賀で行われます!
土地柄や風習などでも花火の打ち上げ方や、打ち上げ数も変わってきますよね。都道府県別でまとめてみました!

厳選!大阪の花火大会


天神祭奉納花火


毎年7月25日に開催しています!天神祭は人も花火の数も凄いですよね!

教祖祭PL花火芸術


毎年8月1日に行われています。一番最後にあがる花火の大きさは凄いですね!

なにわ淀川花火大会(第30回)


2018年は8月4日(土)19:40~20:40に開催予定です。チケット販売開始は6月1日〜

厳選!京都の花火大会


あべや水無月まつり


2018年は7月28日(土)に開催予定です。45分間もの間、花火が上がるようです。

間人みなと祭


2017年は7月25日(水)に開催予定です。

厳選!奈良の花火大会


葛城市納涼花火大会


2018年は中止です。どうやら、近隣の交通対策や安全確保の面から実施は困難と運営サイドが判断してみたいですね・・・残念です。

平維盛の大祭り


2018年は7月30日(土)に開催予定です。

厳選!和歌山の花火大会


港まつり花火大会


2018年は7月22日(日)に開催予定です。

白浜花火フェスティバル


2018年は7月30日(月)に開催予定です。

厳選!滋賀の花火大会


高宮納涼花火大会


2018年は7月7日(土)に開催予定です。

びわ湖大花火大会(34回)


2018年の8月7日(火)に開催予定です。
雨天の場合は、8月12日(日)に延期になります。

厳選!兵庫の花火大会


加古川まつり花火大会
更新中

淡路島まつり花火大会
更新中

芦屋サマーカーニバル<
更新中

おすすめスポットは?


花火大会でのおすすめスポットについては現在調べています。
随時更新していますので、楽しみにしておいてください!

2018年 新宿御苑の紅葉の見頃は?ライトアップ情報も!

東京で有名な紅葉の名所と言えば、

「新宿御苑」

新宿御苑には庭園がいくつかあり、見どころ満載の紅葉名所ですので、紅葉の時期になると毎年たくさんの観光客が新宿御苑を訪れます。

今回は、そんな新宿御苑の2018年度紅葉の見ごろや時期、ライトアップの情報など調べました。

新宿御苑とは


新宿御苑
新宿御苑は、新宿駅から徒歩10分ほどの場所にあり、都会のど真ん中にあります。

「大都会のオアシス」
とも言われており、春夏秋冬どの時にいってもその季節の景色を楽しむことができるのが素晴らしいポイントです。

新宿御苑は1906年(明治39年)5月に開園しました。
戦後になってからは一般に公開されるようになり、環境省管轄の公園として親しまれました。

例年4月上旬には、内閣総理大臣主催の

「桜を見る会」

11月上旬には、環境大臣主催の

「菊を観る会」

が開催されている場所でもあります。

新宿御苑の紅葉の時期や見ごろ


新宿御苑は、春の桜の時期が綺麗だと非常に有名ですが、紅葉の時期もすごく美しく鮮やかな姿を見ることができます。

そんな新宿御苑の紅葉の時期や見頃はいつ頃なのでしょうか。
色づき始め 例年11月上旬
紅葉の見頃 例年11月中旬〜12月上旬

2018年度も、例年通り、紅葉が色付く時期は11月頃に訪れて、11月中旬〜見ごろを迎えるはずです。

新宿御苑では、紅葉の種類をたくさん見ることができますので、見ごろの時期に行くと落葉や紅葉手前の草木もあります。

ですので、新宿御苑では、長い期間に渡って紅葉を楽しむことができるのもオススメの一つです。

ライトアップ情報


紅葉の名所では、夜間のライトアップを行っている箇所は多いです。昼間とは違った雰囲気の紅葉をみることもとても綺麗で幻想的な空間を味わえます。

新宿御苑では、紅葉のライトアップはしているのでしょうか?

実は、残念なことに新宿御苑ではライトアップは行われていません。

新宿御苑は営業時間が午前9時〜午後4時(閉園午後4時30分)なのと、環境保護とCO2削減のため、ライトアップは行われないようです。

きっと、夜間のライトアップが開催されていたらとても綺麗だったことでしょう。

新宿御苑のアクセスや駐車場は?


新宿御苑までのアクセスや最寄りの駅や駐車場などの情報をまとめました。
住所 東京都新宿区内藤町11新宿御苑内
アクセス 電車:地下鉄新宿御苑前駅・新宿三丁目駅から徒歩約5分
営業時間 午前9時〜午後4時まで(閉園午後4時30分)
入園料 一般 200円、小・中学生 50円、幼児 無料


新宿御苑には駐車場も完備されています。

200台と数は限られていますので、紅葉の時期は非常に混雑が予想されます。早めの時間に行くことをおすすめします。

新宿御苑の見どころスポット


新宿御苑には見どころスポットがいくつかあります。

まず、3種類の庭園があります。

・イギリス風景式庭園
・フランス式整形庭園
・日本庭園

イギリス風景式庭園は広々とした芝生にユリノキやプラタナスなどの巨樹が広がっており、開放的な気分を味わうことができます。
レジャーシートなど持っていって、のんびりしたりお弁当を食べたりできます。

フランス式整形庭園は左右対象に美しく整形されており、110種類約500本の色んな花が咲き誇るバラ花壇と中央にあります。
ヨーロッパに来たかと思うぐらいロマンチックな雰囲気を味わうことができるのでデートとかで並木道を歩くのも素敵です。

日本庭園はゆるやかな池の流れに沿った、池泉回遊式の庭園になっています。
紅葉の時期になるとウメやサクラやカエデの紅葉を楽しむことができます。昔ながらの日本の風情を感じることができます。

その他には、江戸時代の内藤家の屋敷跡の面影が残っている庭園である「玉藻池」や、
都会に住む子供たちが自然とふれあいを楽しみ、豊かな感性と自然への関心と育むようにと造られた「母と子の森」があります。

最後に


新宿御苑は、四季を通して一年中満喫できる憩いの場でもあります。
紅葉の時期、「都会のオアシス」である新宿御苑でゆっくり秋を満喫してみてはいかがでしょうか。

ベビーシャワーって?芸能人ママのように出産前にオシャレにお祝いを!

photo-1505403858922-407e2bfdf959

最近Instagramでも話題になっている『ベビーシャワー』

りゅうちぇるさんとぺこりんさんや山田優さん、安田めぐみさん・・・などなど
芸能人の間でも話題となっています。

ベビーシャワーってなに?


photo-1495345771350-5f3374c052f3

皆さん『ベビーシャワー』をご存知でしょうか。

ベビーシャワーとは、出産前に妊婦さんを祝う行事のことで
アメリカで誕生したと言われています。

沢山の人が集まって妊婦さんとその赤ちゃんを祝う
とても素敵なイベントなのです!



ベビーシャワーっていつの時期にするの?


産まれてきた赤ちゃんのお披露目会としてされる場合もあるようですが、
基本的には出産前の8か月前後にするのがいいとされています。

平日より沢山人が集まってくれる休日を選ぶといいですね。



ベビーシャワーってどこですればいいの?


photo-1524823519746-80a3e3824223

やはり妊婦さんの体調が一番大事!!!

おうちでホームパーティのようにするベビーシャワーもあれば、
レストランやカフェを貸し切ってするのもいいでしょう♪

天気が良ければ公園でガーデンチックにおしゃれにするのもいいかも!

ちなみに時間は約2~3時間くらいがいいとされています。


誰を呼んだらいいの?

本来は女性だけでするパーティのようでしたが、
最近では男性の参加もOKとされています!

主催は妊婦さん本人がするときもありますが、
旦那さんやお友達、職場仲間が企画する場合もあるようです。。

実際にベビーシャワーをやってみよう♪

photo-1525079119599-b0eb2c9db6c9
■日程を決めたら招待状を作ろう!

ここで欠かせないのが可愛い招待状♪

ベビーシャワーの招待状 無料ベクター

無料でダウンロードできるかわいい招待状もあるようです!

■会場をデコレーションしよう!

紙おむつで作ったケーキ(ダイパーケーキ)や風船でデコレーションするのも
とてもかわいいですよ。

⇓海外のベビーシャワーの様子をご覧ください♪




■ゲストが盛り上がったところでゲームをしよう!

性別当てゲームやおなかのまわりのサイズ当てゲーム、
哺乳瓶早飲みゲーム、赤ちゃんの名前当てゲームなど・・・

ゲストも盛り上がれるゲームを考えましょう!

■せっかく来てくれたゲストのために食事も準備しよう!

現在レストランでもベビーシャワーを行えるところもあるようです♪

大人だけの場合はおしゃれな料理を用意し、
子供もいる場合はかわいいポップな料理を用意するのもいいですね。

photo-1521886655570-97530ff9454b

アイシングクッキーやアイシングケーキは見た目もかわいくておしゃれ♪
おすすめです!


妊婦さんもゲストもみんなハッピーになるようなベビーシャワーをしましょう!


photo-1517236703105-9ec38fec32a3

呼ばれたゲストはプレゼントも忘れずに!

事前に性別をきいて準備していきましょうね♪