7月に使える時候の挨拶まとめ!例文や書き始めについて


7月に入ると、夏のイベント行事なども増えてきますね!また、お中元や暑中見舞いの時期でもあります。
お礼状やお手紙を書く機会もあると思いますので、今回は7月に使える時候の挨拶について調べてみました。

お礼状やお手紙はなかなかどのように書けばいいのか悩む方も多いと思います。目上の人や上司、親戚の方、友人など相手によって文章も考えないといけないですよね。なのでいくつか例文や書き始めについてもまとめてみました。

7月の時候の挨拶は?


7月の季語と意味合いは以下になります。「◯◯の候」「◯◯のみぎり」という形で使われます。

仲夏の候(ちゅうか):夏の半ば。
真夏の候(まなつ):夏のまっさかり。
酷暑の候(こくしょ):真夏の厳しい暑さ。(最高気温が35度以上)
極暑の候(ごくしょ):非常に暑いこと。夏の暑い盛り。
猛暑の候(もうしょ):厳しい暑さ。
炎暑の候(えんしょ):真夏のはなはだしい暑さ。
大暑の候(たいしょ):厳しい暑さ。
三伏の候(さんぷく):夏の最も暑い時期。
小暑の候(しょうしょ):暑さがどんどんと強くなっていく。


7月は季節的に夏になるので、そして梅雨が本格的に明けて夏がやってくることを表現することがいいでしょう。季語の意味が違うので7月上旬・中旬・下旬と時候の挨拶を使い分けた方がいいです。

7月上旬
・仲夏の候

7月中旬
・猛暑の候
・盛夏の候
・酷暑の候

7月下旬
・大暑の候
・炎暑の候
・酷暑の候
・三伏の候

目上の方や上司の場合


目上の方や上司に使える例文・書き始めをまとめてみました。

・盛夏のみぎり、皆様にはますますご健勝のことと心からお喜び申し上げます。

・盛夏の候、貴社いよいよご盛栄のこととお慶び申し上げます。

・炎暑の候、貴社しっそうご隆昌のことと慶賀の至に存じます。

・暑中お見舞い申し上げます。

・梅雨明けの待たれる今日この頃、

・猛暑の候、◯◯様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

・暑さ厳しき折から、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。


親戚・家族・友人の場合


親戚・家族・友人に使える例文・書き始めをまとめてみました。

・暑い日が続きますが…

・本格的な夏を迎えました

・梅雨が明け本格的な夏を迎えましたが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。

・猛暑の季節になりました。

・連日の暑さにすっかり閉口しております。


挨拶と相手のことを気遣う一言などをしっかり添えると気持ちが伝わりますね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です