暑い毎日が続くと、本当に辛いですよね。夏は好きですが、暑いのはとっても苦手です…
こんな時に気をつけないといけないのは「熱中症」です。毎年、熱中症で倒れる方や、亡くなられる方もいます。本当に怖い病気です。今回は、熱中症になりやすい人の特徴について調べてみました。
熱中症とは
体は皮膚から汗を出したり、熱を放ち体温を下げますが、外の気温が暑すぎたり、湿度が高くなっていたりすると、汗ができにくくなったり、熱を放つことができずに熱中症を引き起こしてしまいます。
重症になると、熱射病や日射病になるので、とても怖い病気です。時には死に至ることもあるので気をつけないといけないのです。
熱中症の現れ方は、熱けいれん・熱疲労・熱射病に分類されます。
応急処置としては、
1,体を冷やしやすいように衣服をゆるめて、休息します。
2,冷房が効いている部屋や風通しのいい日陰などの涼しい場所で休みます。首の周りや足の付け根なども冷やします。
3,水分補給してください。(スポーツドリンク)
※意識が朦朧としているときは救急車を呼んでください。
熱中症になりやすい人の特徴
熱中症は、年齢別では乳幼児や高齢者がなりやすいです。現在、高齢化社会になり、熱中症での死亡者は高齢者が占める割合が高くなっています。
または、熱中症になりやすい人の特徴は、太り気味の人(肥満体の人)・持病や薬を服用している人・外で働いている人・スポーツをしている人・冷え性の人などは熱中症になりやすい傾向にあります。
太り気味の人(肥満体の人)
太り気味の人(肥満体の人)は標準の人と比べて、体内で熱を作られるのが大きく、脂肪も多く厚いので、体内の熱を放ちにくく、熱中症になりやすくなります。
また太り気味の人(肥満体の人)で筋肉量が少ない方は気をつけてください!
持病や薬を服用している人
病気などで体力が落ちていたり、寝不足になっていたり、薬を服用している人は熱中症になりやすくなります。風邪などで熱が出ている人や下痢になって脱水症状になっている人も要注意です。
外で働いている人
外で働いている人は熱中症になりやすくなります。外で体力を使う仕事ならば、筋肉を使うことで熱が高まり、体温が上がります。そして発汗によって脱水症状も起こしやすくなります。
外での作業の初日や二日目の人は、体が慣れていないので熱中症になりやすいです。
スポーツをしている人
テニス、サッカー、野球などのスポーツなどのスポーツをしている時も熱中症になりやすくなります。また屋内で剣道などは熱中症になると重症化しやすくなるので気をつけてください。
剣道は全身を防具で覆っているために体温が上がりやすくこもってしまいます。なので、外でのスポーツも熱中症になりますが、屋内でもなるので注意して下さい。
冷え性の人
冷え性の方は胃腸の機能が低下しているので熱中症になりやすくなります。胃腸の機能が低下すると消化液なでどの分泌も悪くなるので消化や栄養吸収が悪くなります。
またエアコンなどで冷たい部屋に長くいてると自律神経が乱れやすくなり、体温調節が自分では難しくなります。
熱中症に効果的な食事
熱中症にならないためにも、しっかり予防と対策は日頃の生活から気をつけておくことが大事です。夏は、日中はもちろん、夜も熱中症になりやすいので油断は出来ません。
食生活も重要になるので、食事や飲み物についてまとめてみました。
・1日3食しっかり食事を取りましょう。
暑くなると食欲が失せますよね。でも、しっかり食べることでエネルギーが作られるので、しっかり体に栄養を与えてくれます。例え、食べたくなくても何か軽いものでも食べるように心掛けましょう。
・クエン酸を含む食事
お酢・梅干し・レモン・グレープフルーツなどにはクエン酸が含まれています。クエン酸には疲労回復効果があるので、疲れた時などに食べてください。
・ネバネバ食品
納豆・オクラ・山芋などを食事に入れるといいです。納豆にはネバネバ成分のムチンによって免疫力が高まります。またオクラには食物繊維やビタミンCが豊富に入っているので予防に効果的です。
まとめ
熱中症になりやすい人は、太り気味の人(肥満体の人)・持病や薬を服用している人・スポーツをしている人・外で働いている人・冷え性の人、または高齢者や子供です。
普段から気をつけて、また食事もしっかり朝昼晩の3食を食べましょう!