海の日はいつで由来は?奈良では川の日って言われる理由は?

7月の第3月曜日は国民の祝日であり「海の日」ですね。土曜日からお休みだと3連休になるので、旅行に行く方や遠出する方も多いと思います。

実は「海の日」には由来があって、長い歴史があるようです。今回は、海の日について調べてみました。

海の日はいつ?


海の日は7月第3月曜日で、2018は7月16日(月)になります。
土曜~月曜日までお休みの方は多いかと思います。

2017年以降の海の日

2017年7月17日
2018年7月16日
2019年7月15日
2020年7月20日


だいたい、梅雨が明けた20日前後に海の日が来ます。でも、昔は海の日=7月20日だったと記憶している方も多いかと思います。そのことも踏まえて、海の日の由来と歴史があるのでまとめてみました。

海の日の歴史・由来


海の日は元々、祝日化にされる前は「海の記念日」という記念日でした。

海の記念日は1876年(明治9年)、明治天皇の東北地方巡幸の際、それまでは軍艦ではなく灯台巡視の汽船「明治丸」によって航海をしてました。7月20日に横浜港に着いたことにちなんで、1941年(昭和16年)に制定されました。

明治丸

明治丸は現在は東京海洋大学に保存されています。

海の仕事の順事者や海運関係者の声から海の記念日を祝日にしようという声が多くあり、1995年(平成7年)に海の日は制定され、1996年(平成8年)から日本の祝日として施行されました。

制定当初は、7月20日でしたが、2003年(平成15年)、祝日法改正(ハッピーマンデー制度)によって、7月の第3月曜日となりました。

日本は海に囲まれて生活をし、魚をよく食べる習慣があるので、海とは深い関係があります。祝日として「海の日」があるのは世界中だけでも日本だけなので、とても素敵な祝日の一つです。

奈良県では川の日!?


日本は海に囲まれている国ですが、中には海に接していない県もあります。その中で、奈良県は「海の日」という祝日がありません!

奈良県は7月の第3月曜日を「奈良県山の日・川の日」として条例で制定されています。

海のない奈良県では山や川を大切にしている表しですよね。この日には奈良県では楽しいイベントなど毎年開催されているようなので、海の日の祝日には奈良県へ遊びに行っても楽しそうですね!

海に感謝の日「海の日」


海の日は「海の恩恵に感謝し、海洋国日本の繁栄を願う日」でもあります。

この日は、海の食べ物に感謝や、海に対して少し感謝の気持ちを伝えるといいと思います。また美味しい海の幸を食べれるようにと、日本の海や日本の繁栄にとってもお願いする日であるので、是非、今年は海の日に意識をしてもいいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です